ファイナル・ファンタジー(Final Fantasy)についての質問です。一応シリーズを全作品をやっていますがPSになったⅦ以前のⅠ~Ⅵの作品の評価はどんな感じだったのでしょうか?、また個人的な評価も教えて下さい。
PS2のFF10やFF12をムービーをプレイさせられている感がするとおっしゃる方にはぴったりだと思いますよ。
ストーリー性、冒険性、キャラの背景にある話などは、さすがFFだなとおもいますよ。
1・最初だからこそ話が短く感じますがDQよりも大人向けの話だなと思います。
2・登場キャラに背景の話が描きこまれていてストーリー性が豊かになりました。
3・浮遊大陸から飛び出た時の世界の大きさも感動しましたがDSの小さな画面ではその感動が半減するでしょうね。
4・ストーリーの広がりがさらに増した感があります。またFF歴代のラスボスの中でも最強のラスボスが存在するゲームですね。
5・ジョブシステムとかクリスタルとかもしっかりと生かされていてストーリー展開がびっくりすると共に泣かせるエピソードがありましたね。
6・ストーリーと言いキャラの背景の話と言いスーファミ時代のRPGとしては最高峰なのではないでしょうか?
5からラスボスが強くなくなってしまったのでその辺はちょっと残念ですし
4以降はラストダンジョンを延々進みラスボスにチャレンジする手前まで行ったというのに
全滅してラストダンジョンの入口からやり直し!という泣けるほどの厳しさが無くなってしまったのはちょっとさみしいですね。
私はⅠ~全てのFFシリーズをプレイしましたが、Ⅰほど衝撃的な作品は無かったです。
FFの原点であり、当時のファミコンでの随一のグラフィックの良さ、ストーリー性に感動しました。
ドラクエの比では無かったですね。
機会があれば是非Ⅰをプレイしてみてください。
Ⅳからしかやってませんが参考になれば。
Ⅳは当時ものすごく難しかったです。敵の強さが半端じゃなく、雑魚に勝つのも必死でした。今のヌルゲーに慣れている人がやるとクソゲーというでしょうね。個人的にはストーリーも秀逸で良作だったと思います。ちなみにパラディンになる時に普通は攻撃を耐えて勝つと思うんですが、私はひたすら攻撃していました。何回も死んでハイポーションありったけ買って、ぎりぎりでいつもやってました。そして暗黒騎士を倒していた気になっていました。友達に言われて恥ずかしかったのはいい思い出です。
Ⅴはこれはもう神としか言えないです。ジョブ、アビリティの量が多いため、組み合わせを考えるだけで楽しかった。ストーリーも正統派RPGっぽくてよかったと思います。BGMも素晴らしく未だに覚えているほど耳に残ります。(いい意味で)世間の評価、個人の評価共に高い作品だと思います。
Ⅵはこれが私にとってのFFの最後にして最高傑作でした。壮大な世界感、秀逸なストーリー、感動的なラスト。BGMはボス戦のBGMが特に素晴らしかったです。FFとしての最高傑作と言っていいと思います。世間ではⅦやⅩが一番だそうですが、私はⅥが一番です。Ⅶよりこっちをリメイクしてくれ。
SFC時代はFF、ドラクエその他多くの名作RPGの全盛期でしたね。今はもうひどい・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿