僕は、FF(ファイナルファンタジー)を買おうと思うのですが・・・
FFの最新作を買おうと思うのですが、Ⅰから今までのストーリーをまったく知りません。
できればどなたか、いままでのストーリーのあらすじを教えていただけないでしょうか?
深くても簡単でも結構です、一番わかりやすかった方にベストアンサーします。
(わかりやすいリンクでもかまいません)
FFは作品ごとにキャラも世界観も全く違う、色々な雰囲気の冒険を楽しめるシリーズです。
したがってストーリーもつながりがなく、未経験者はどの作品からでもプレイすることができます。
また、文明、時代背景、国家などの存在なども作品ごとに全く違うため、人によって気に入る作品は様々です。
下記に各作品の特徴を書くので、質問者様が雰囲気的に面白そうだと思ったものをプレイすればいいかと。
長くなりますが、参考にしていただけると幸いです。
Ⅰは昔からあるRPGの典型みたいなものです。
主人公は4人の勇者たちで、とある国の姫が攫われたために犯人であるかつての騎士を倒してほしいと国王に依頼されるところから始まります。
「お前たちは世界を救う勇者だ!」と言われて闘うと言う……昔にありがちだったものですね。
Ⅱは未プレイなのでよくわかりませんが、とある帝国の暴君を倒すために反乱軍の青年が闘うと言う物語のようです。
Ⅲ……も最初の方で挫折してよくわかりませんが、とある田舎の村の少年が地下洞窟に落ち、そこで使命を賜ることで冒険がはじまります。
Ⅳは軍事国家に仕える青年騎士の物語です。優しかった国王の突然の豹変に疑問をもった騎士が国を飛び出し、そこから国に刃を向け、やがては世界を救う戦いにつながっていくと言う物語です。
Ⅴはとある旅人が主人公。主人公は各地を転々としているうちに数々のトラブルに巻き込まれ、やがて世界を脅かす強大な敵の存在が発覚、仲間とともに敵に立ち向かうことになります。
Ⅰ~Ⅴは騎士や王国の存在から、昔のヨーロッパのような雰囲気があります。
旅をしているうちに『勇者』と認められて闘っていくのは、いかにもRPGという感じがします。
しかし、Ⅵ以降は大きく変わっていきます。
複雑な機械などの登場、国家の在り方から近代的な雰囲気も混じり、主人公たちの闘う理由が『勇者であること』から『個人の想い』に変わっていきます。(たいていが「大切な人を守る」とかですね)
Ⅵは強大な軍事力で世界を牛耳る帝国と、その反乱組織の抵抗から始まります。
形式はⅡと同じですが、機械の登場、街も複雑な構造だったり、金属がつかわれていたりと雰囲気は大分ちがいます。
その後、帝国のとある人物が単独で世界を恐怖を陥れ、やがては世界を救う戦いが始まっていくわけです。
Ⅶはそれまでとは大分違いますね。
技術力が圧倒的に高く世界観が近未来的だし、国家の概念もほとんどありません。
主人公は最初は世界を守るためではなく、時には金を稼ぐため、時には友を助けるため、時には復讐のために戦います。
そして去って行った復讐相手を追うために旅をはじめ、その旅が後に大きなものへと発展していきます。
Ⅷも結構近未来的です。
主人公は優れた傭兵を育てるための学校に在学しており、その学校の課題であるミッションに沿って戦っていきます。
しかしとあるミッションから国家間の戦争に発展し、さらには世界そのものの存在をかけた事態となってしまい、元凶を倒すために戦うことになります。
Ⅸは少し可愛らしい雰囲気です。
城下町が中世ヨーロッパの雰囲気だったり、キャラクターもかわいらしいのやコミカルなのが多かったりします。
しかしテーマは『命』となっており、決してストーリーが軽いわけではありません。
盗賊である主人公がとある国の王女を「誘拐」したことから物語が始まり、王女とともに王国の暴君を止めるための戦いへ、そしてさらにはもっと大きな存在との戦いへと身を投じていきます。
Ⅹは機械文明が繁栄しすぎたために滅びてしまった世界での、1000年後の物語。
世界は機械で楽をしてきた人々の『罪』の形として現れたと言われる化け物に脅かされており、主人公はそれを倒すために修行をつみながら旅をする少女の護衛として同行します。
最初から目的は明確になっていますが、旅の間に様々な障害があり、それを乗り越え、主人公たちは自分たちの在り方を探しながら旅をします。
11はすみません、わかりません。
12は数年前の敗戦以来帝国に支配されている国に住む青年の物語です。
主人公は祖国を支配する帝国に反感を抱いており、帝国に一泡吹かせようと城に忍び込みますが、そこで死んだと思われていた王女にであったり、後の仲間に出会ったりして大きな節目を迎えます。
そして仲間とともに旅をすることになり、王女とともに祖国の自由を取り戻そうと闘ったりするわけです。
このほかにも外伝的なものやスピンオフもあるのですが、とりあえず基本(?)のナンバリングだけざっと書きました。
長くなってしまいましたが、こんなもので参考になるでしょうか?
こんにちは・・・FF信者です・・・・笑
皆さんの言うとおり、ffにはストーリの繋がりがほとんど、っていうか
ありませんので・・・・(たまにサブキャラがゲスト参加してくるくらい・・・)
どのシリーズをプレイしていただいても差し支えありません・・・
個人的にオススメは 5 7 9 10 です・・・
逆にオススメしないのは 3 4(DS版、難易度高し・・) 8(キャラゲー)
7未満はリメイクなど、多々出ていますが、ff初心者にはあまりオススメしませんね・・・
結構時代物ですから・・・・コスプレですよ、あれは・・・・笑
10が比較的てに入りやすいし万人受けですので
これから入るのがいいと思います・・・・
以上参考になれば・・・・
FFについてあまりご存知ない様子ですので、少し詳しく書かせていただきます。
FINAL FANTASYはスクウェアが開発しているRPGゲームです。
シリーズとして、これまで20年間で、ハードを変えながらⅠ~XIIの12本が発売されてきました。
そして現在、XIIIとXIVが開発中です。
また、人気作品であるためたくさんの外伝やスピンオフも出ています。
ストーリーとしてはⅠ~XIVまですべて繋がっていません。
どの作品から初めても問題なく遊べますが、
シリーズの作品である程度の共通点が見られ、知っているとニヤリとできます。
(クリスタルの存在、ジョブという概念、飛空挺という乗り物、シドという人物等)
XI・XIVはオンラインゲームとなっており、シリーズのうちでも少々特殊です。
また、Ⅳ、Ⅹ、XIIについては直接の続編が作られています。
(FFIVジ・アフター、FFX-2、FFXIIレヴァナントウイング)
それぞれのストーリーの詳細はwikipediaに詳しく乗っていますので、参考にして下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E...
ストーリーについてはつながりはありませんが
別シリーズのキャラが少しだけ出てきたりします。
ただストーリーにはあまり干渉しないのでオマケ要素的なものです
↓は私の見解です。
良作1・3・4・5・6・7・9
駄作2・8・10以降全て
ちなみに後半のはムービーなどに懲りすぎていて
ストーリーやシステムがいまいちと言う声が多いです。
http://kakutei.cside.com/game/FF-b.htm
FFシリーズにストーリー上の繋がりはありませんよ。
どれから初めてもOKです。
0 件のコメント:
コメントを投稿