2012年5月8日火曜日

単刀直入に感動できるゲームを一品紹介してもらえませんか?

単刀直入に感動できるゲームを一品紹介してもらえませんか?

最近アクションゲームばかりやってまして、なかなか楽しめるのですが感動する作品がなかなかありません。



RPGが好きで

ファイナルファンタジーX・X-2

ドラゴンクエスト5・8

テイルズシリーズ(デスティニー・D2・アビス・リバース・シンフォニア)

などなどやってどれもなかなか楽しめたし、特にFFXの内容はすごくよかったです。



もっているゲーム機は



PS2

PSP

wii

DS

GC

です。



皆さんが感動できるオススメ作品を教えてください。







PS2の『D.C.P.S.~ダ・カーポ~プラスシチュエーション』とその続編(といってもⅠとはゲーム内の時間53年も間が空いていますが)『D.C.ⅡP.S.~ダ・カーポⅡ~プラスシチュエーション』が特に感動できました。

Ⅰの場合『朝倉音夢』、『水越萌』、『天枷美春』、『工藤叶』Ⅱの場合『朝倉音姫』、『朝倉由夢』、『小鳥遊まひる』のシナリオが特に感動しました。

『D.C. Four Seasons ~ダ・カーポ~ フォーシーズンズ』は『D.C.P.S.~ダ・カーポ~プラスシチュエーション』のファンディスクなのでますP.S.をしてからしたらいいでしょう。

『恋愛アドベンチャーゲーム』です。



PCは18禁(内容はアメリカ換算でESRBの『Mature17+』位だと思うがマンガゲーマーではESRBのレーティングを通さないで18禁としてダウンロード販売するらしいです、できればロックスターがローカライズして『Mature17+』で通ってほしかった)PS2はCEROの『B:12歳以上対象』~『C:15歳以上対象』(アメリカ換算でESRB『Teen13+』)です。



CEROの『B』、『C』、『D』は『Z:18歳以上のみ対象』と違い年齢によって規制するためのものではありません。

(たとえ18歳以下でも18歳以上の親戚や年齢を誤魔化して手に入れた兄弟や友人から借りてしまえば問題なく『Z』区分のゲームをプレイできます、それで弟は小学生の時点で『DRIV3R(アタリ)』、『グランド・セフト・オート(ロックスター、カプコン)』、『ゲッタウェイ(ソニー、カプコン)』、『キラー7(カプコン)』をしていました特に『DRIV3R』、『グランドセフトオート』は大のお気に入りらしいです。)



絵に違和感がある方、文章を読むのは苦手という方には『メタルギアソリッド3スネークイーター』をお勧めします。

特に最後のシーンは感動できます。



PS2で日本ではCERO『D:17歳以上対象』、アメリカでは『Mature17+』として発売されています。

『ステルスゲーム』です。



意外にも『グランド・セフト・オート・バイスシティ・ストーリーズ』も感動しました。

日本版は血が出ませんが日本語字幕がある為話が分かり感動できます。

グロテスクな描写が目的でPSPやスワップマジックや北米PS2を持っているなら北米版、グロを捨ててでも話が知りたい方やPSPもスワップマジックも北米版PS2本体も持っていない方は日本版をお勧めします。



PS2とPSPで日本ではCERO『Z:18歳以上のみ対象』、アメリカでは『Mature17+』として発売されています。



『バイオハザード』シリーズも感動できます。

最近は規制され首が飛ばなかったり喫煙シーンが削除されてたりしますがそれでも名作です。

特に2やアウトブレイク、コード:ベロニカは特に感動しました。



PS、PS2、GBC、DS、Wii、GC、N64、PCでCEROレーティング『C』~『D』です。

アメリカでは『Resident Evil』として発売されレーティングはガイデンは『Teen13+』その他は全て『Mature17+』です。








ToHeart2ですね。

内容も濃く、よく出来たストーリーでした。ジャンルは恋愛シュミレーションになるのでしょうけど一度プレイしたらわかりますよ^^







最強ソフトあります!

木に触れると仲間が現れて一緒に敵を倒してくれます。

仲間をどんどん増やしていった方がいいです。何故なら敵との闘いの勝敗は確率で決まるからです。

仲間同士で合体してさらに強くする事も出来ます。高い確率で勝てます。

余り仲間を増やし過ぎると、把握しやすい為か画面がスローになります。よく作ってありますよ。

BGMも最強です。聴いた瞬間ビックリしました。このゲームを作った人、音楽を作った人の顔が見たいですよ。

これは歴史に残る最強ゲームです。

ボコスカウォーズ







最近やったのですが、ひぐらしのなく頃には大泣きしました。

ひぐらしはグロイってイメージがあるかもしれませんがそれ以上に深くて感動的な話です。

ゲームをやっても損はありませんし、アニメで見ても損はありません。

後はToHeart2もよかったですよ。







やはりここは王道でKey作品ですね。特に泣けたのは「AIR」ですね。あとは「CLANNAD]とか。

「CLANNAD」は特に、作品の出来のよさに感動できます。

私はゲームに関しては割と雑食なのでいいですが、ギャルゲーが嫌いなら残念ながらこれ以外に思い浮かびません。

あとは作画の好き嫌いもあるでしょう。

今、Key作品は「リトルバスターズ!」以外はPSPデビューしています。手軽に感動できる作品が持ち運びできるのでオススメですね。

人前でやるのが恥ずかしいと言う人でも出来ますし。

結論としては、泣きたかったら「AIR」、作品のクオリティーの高さを求めるのだったら「CLANNAD」と言ったところでしょう。







泣きゲーと言われるkey作品。



・AIR

・kanon

・CLANNAD

・リトルバスターズ



特にCLANNADは最高でした。

このゲームは買って損はしないと思います。



ギャルゲーが嫌いなら話は別ですが…

CLANNADはただのギャルゲーではないですけどね。







FFXは本当に大好きです!よかったですよね!





感動できるゲームですか。



PS2のメタルギアソリッド3 スネークイ-ター

がオススメです。

最後辺りは感動できますよ。







感動できるのはRPG系ですよね

って言っても、DS・Wiiはどちらかと言えば子供向けって感じですから

PSP・PS2のソフトをお勧めします。

PS2のソフトだとしたら

キングダムハーツⅠ

キングダムハーツⅡ

がいいですよ。

FF・ドラクエのキャラクターが満載で、ディズニーも出てきます。

思う存分やり込めますよ。メガヒットになってるんで、中古であれば安く買えます。

PSPのソフトなら、

FFⅦクライシスコアが

良いと思います。

物語も長くラスボスに行き着くまでに30時間かかりました。

クリアしても2週目があり、ミッションやアクセサリ集めなどストーリーが終わっても

楽しめる要素が多いと思います。



スクエアエニックスのゲームはだいたい面白いです。他にも探してみてください。

ラジアータストーリーズなんてのもお勧めですが(余談







ソニックアドベンチャー2 バトル。







FFXいいですよね!あれは私も最高だと思います。

キングダムハーツはどうでしょう?アクション面でもRPGとしてもかなりの良作です。所詮ディズニー…と侮ってやっていたら本当に面白くてびっくりしました。個人的に1はあまり好きではないのですが2の話は感動して涙する上に眠れませんでしたね(笑)

あとFFVIIもいいです。感動…とまでは行きませんが、ストーリーやキャラ構成はFFXを凌いでいます。面白いです。映像が古いのでしかもFFXをやったのであれば物足りなく感じるかもしれませんが…でも続編のクライシスコアは本当に感動します、ラストはもう号泣ですね。PSPでCGが本当に美しいので是非FFVIIをやってからクライシスコアをやってみてほしいです。







PS2のキングダムハーツです1.2続けてやるとマジでポッロと涙がこぼれてきます涙を流さない奴はキングダムハーツやるなって感じです

でも時間を空けてやると泣けません

今キングダムハーツも安くなっているんでぜひやってみてください







僕が今までで一番感動したのが

PSPのファイナルファンタジークライシスコアです

最後のエンディングは大泣しましたw

ぜひこれはお勧めです

0 件のコメント:

コメントを投稿