FFⅠⅣ(ファイナルファンタジー)のパソコン版とPS3版とではどう違うのでしょうか? 最近パソコンに興味があってゲームを始めたいと思うのですが、パソコン版は画像が良いとかなのですか?
詳しい方、よろしくお願いします。
PC版はそれなりのスペックのPCなら高解像度でとても綺麗なゲーム画面が可能。
PS3とは比較にならない位。
ただしそれに必要なスペックはi7以上のCPU、
グラフィックカードはGTX480かHD5870以上が必須。
それ以下なのであれば今後出るであろうPS3版の方が普通に遊べる。
FF14はゲームとして終わってますよ。
クローズドベータ、オープンベータでのテストユーザーから上がった不具合内容は
現状ほぼ全て修正無し。
現状無料継続中だが、期待してパッケージを購入した人はバカを見ている状態。
ユーザーに金を払わせてデバッグをしているようなもの。
またゲーム内は単調な戦闘の繰り返し、
MOBの数が少なすぎてクエスト進行以外は取り合い状態。
またBOTも多数稼動しており公開チャットはBOTのRMT宣伝で占有され、
ギルドに加入しギルド側チャットを使用しなければ会話すら出来ない状態。
ワープ移動にはアイテムが必要で1日に得られる数量が限られ、
(毎日自動で配布なのでギルで購入する事すらできない)
ワープできなくなれば歩いて移動するしかなく、
移動に20分とか有り得ない状態。
無料でももっと面白いゲームは一杯ありますから、
そちらをやられるほうがいいでしょう。
FF14は恐らく後悔されると思います。
簡潔に言えば
PC版の方が画質は良い(勿論、高設定の話)
高設定でゲームするには最低10万円以上かかる高スペックPCが必要(グラボとかCPUとかのパーツ代)
10万出せないならPS3でって話
グラフィックの品質においてはPC版が上です。
もともと高性能なグラフィックカードを求めているくらい、緻密な描写や高いエフェクトを行っています。
よりスムーズな動きを出すなら、もっと高性能なグラフィックカードに取り替えればいい話です。
PS3版は、元々の性能自体がたかが知れているため、グラフィックの品質は落とされています。しかしゲーム機だけで収まるように作るでしょうから、PC版のような追加投資を考えなくてもいいです。
すぐにプレーするならPC版ですが、かなりの不具合やプレーでの問題が山積みになっているので、それが改善されたPS3版までは辛抱した方がいいかもしれません。
FF XⅣ(14)のことでしょうか。
パソコン版は少し前に発売されましたよね…かなりの不評のようです。
(S&Eの社長さんも失敗を認めた発言をしています)
PS3版は半年後発売予定ですが、この様子だと伸びるでしょうね。
まずはパソコン版の整備が必須かと。
画像はパソコン版の方がいいと思いますよ。
ただしそこら辺の家電店で買ってきたパソコンでは遊べません。
BTOパソコンや自作機の中でもかなりのスペックを求められますから。。
パソコンゲームに興味があるなら軽めのゲームからやりましょう。
いきなり3Dゲームの最高峰を目指すと遭難してしまいますよ?w
携帯なんでサラっとね
PCの方が綺麗に映る
これは解像度を良くする(高く)すれば可能ですが
解像度が高くなるとPC性能が必要になりますので
推奨環境以上が必須条件になります
PS3の場合解像度は一定で快適に動作出来るように最適化されてるので、PC環境が微妙な場合PS3の方が利用しやすいです
FF14自体発展途上ですので
PC環境が良ければ必ずしも良いとは言えません
AMD(ATI)系のDriverですとまだまだ不安定ですので
パソコンの方がぜんぜーん画像いいです。ちゃんとやるならパソコンでしょ。でも、FF14自体が終わってるって話しですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿