2012年5月9日水曜日

BTO PC初購入を考えてます。 候補は、 ドスパラ/TakeONE/サイコム/Faith/レイン/P...

BTO PC初購入を考えてます。



候補は、

ドスパラ/TakeONE/サイコム/Faith/レイン/PC-take等で、



構成は

CPU:Quadかi7

OS:Vista Home~32Bit

メモリ:4GB


HDD:500GB(~2TBくらい迄増設可なもの)

光学ドライブ:DVDスーパーマルチ+ブルーレイコンボドライブ

グラフィック:ATI Radeon HD 3650 256MB

サウンド:オンボード





上記のように考えてますが、実はCPUやグラフィックの種類など違いがあまりわかっていません。

変な所があればご指摘・より良い構成などを教えて下さい。





用途は、画像ソフト使用/動画編集/オンラインゲーム等々…かなり負荷をかけそうなので、各パーツもできるだけ最高の物を積みたいのですが、どんな構成が一番いいでしょう?



各パーツや構成のお奨め、

又、上記条件に合う、安定性が高くサポートが良く、静音+冷却機能の強い品を扱うお奨めなBTOショップ(候補以外でも)も主観でいいので教えて下さいm(><)m







参考に上げときます。



マザーボード インテル系の965系(P965 Platium)。(ATX系)

CPU Core2 Duo E6600(2.4GHZ) ←Quadやi7の方が性能上です。

メモリ 4GB

グラフィックス Geforce9800GT(1GB) ←グラフィックスはこのレベルが必須になります(3D描写に必要)

ケース(ミドルタワー以上のATX系を必ず選択しましょう(拡張性が高く将来性もあるため))

電源ユニット ELT400AWT(Dual Core系や高性能ビデオカードにも耐えるユニット)(ATX系に対応しているか確認しましょう)

その他のパーツ(内臓HDD、DVDドライブ、カードリーダー、FDD)



このスペックならば大抵のオンラインゲームは不自由なくやれると思います。

hpにファイナルファンタジーを想定したパソコンがカスタマイズ販売されているので参考にhttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/2...








ゲームをするのに3650はないでしょう

今時Geforceの7900もありませんけど

ATIなら4000シリーズ、NVIDIAならGTX200シリーズでしょうね



どのみち、ショップブランドのBTOマシンにきめ細かなサポートを求めるのは

ちょっとムリです



また、ゲームマシンで静音を求めるのもきつい



値段がはってもいいのなら、店頭で相談しながら決めるのがいいでしょう

BTOカタログから選んでいても、うまくいきませんよ

どういうゲームをしたいのか、実際のタイトルを示すと うまくいきます



できるだけ静音というのなら、電源・ケース・光学ドライブにはお金をかけましょう

ゲームアーカイブスでRPGをダウンロードしようと思っています。 今のところ、 「ゼ...

ゲームアーカイブスでRPGをダウンロードしようと思っています。

今のところ、

「ゼノギアス」

「サガフロンティア」

「グランディア」

「ワイルドアームズ」

の4作品が気になっています。

これら4作品で一番お勧めできるRPGはどれか、皆さんの意見を聞かせてください。

他のRPGでもいいのですが、できればこの4作品の中からお勧めはどれかを選んでくださるとありがたいです。

あと、サガやワイルドアームズ、グランディアはシリーズものや続編が出ていますが、それらは一切やったことがありません。

ゼノシリーズはそれぞれ別のRPGであること等の情報も一応把握しています。



ちなみに、今まで自分がやって面白かったと思うRPGは

「ドラゴンクエストI~V、VIII」

「テイルズオブデスティニー・シンフォニア・リバース・ジアビス」

「ファイナルファンタジーVII、X」

「ゼノブレイド」

「ヴァルキリープロファイル」

「ポケットモンスター赤・銀・サファイア・プラチナ・ソウルシルバー」

などです。



ご回答よろしくお願いします。







ほぼ、状況的にはどれも初挑戦になるわけですね。



まず、手ごろな作品から手をつけてみると良いかもです。とりあえず、クリアすると楽しいですし、詰まってたらいつまでも次のゲームに移れませんしね。



難易度が人によって大きく変わるので、(特に、サガフロとワイルドアームズ)どれが簡単なのか個人差あると思いますが、私の雰囲気ではこうです。



難しい>>>>>簡単



サガフロンティア>ワイルドアームズ>ゼノギアス>グランディア



こんな感じです。サガフロンティアは戦闘がどちらかと言うと難しい方(敵の強さが疎らなため、下手にプレイすると全滅、逆に慣れると超簡単でストーリークリアも楽)です。ワイルドアームズはダンジョン攻略などがどちらかと言うと難しいタイプで、戦闘難易度はそこまで極端な難しさは無いです。



グランディアやゼノギアスからプレイする方がいいかなと思います。



ワイルドアームズシリーズはプレイするならば、ワイルドアームズ2の方がプレイしやすい感じもします。確かアーカイブスにもあったはず・・・。



正直好みとしか言いようのない部分もあります。質問者様が好きだというRPGの中にこれらの作品と近いものはあまりありません。(というか好みがばらついていますね・・・)



テイルズのように、笑える展開をお望みならばグランディアとかはそういう展開が多く、会話などもにぎやかで食事をしながら人としゃべったりします。



逆にVPなどのようにシリアスな展開をお望みであれば、ゼノギアスなどがお勧めです。



バランス的に考えると、私はグランディアが一番プレイしやすかったので、私はグランディアをお勧めします。








ゼノギアスはおすすめですよ。名作です。

すごい時代遅れの質問で失礼かもしれませんが、自分FFXにハマっています! そこ...

すごい時代遅れの質問で失礼かもしれませんが、自分FFXにハマっています!

そこで、攻略本を買おうと思うのですが、聞く情報によると、なんか攻略本は三冊あるそうですね!本当ですかね?

名前教えてください!







ファイナルファンタジーx バトルアルティマニア

ファイナルファンタジーx シナリオアルティマニア

ファイナルファンタジーx アルティマニア

です



amazonで買えます

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%...



http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_4_13?__mk_ja_JP=%83J%83%5E...



http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_6_12?__mk_ja_JP=%83J%83%5E...








このスレは糞っていうことは、見てくれたんですね。



ありがとうございます(*^^)v

現在ドコモのP900iを使っていますが、 この機種に初めから付いているアプリで ...

現在ドコモのP900iを使っていますが、

この機種に初めから付いているアプリで

「ファイナルファンタジー」があると思うのですが、

コレをクリアした方で、

全体の地図はどこかでもらえるものでしょうか?

今やっているのですが、全体像が分からなくて迷っています(汗)







http://www.babu.com/~dk-second/ff1/Data/world.htm

マップとかがなければ1年間くらい遊べるけどね・・・

左上のインデックスで表紙に戻り、そこから攻略サイトにもいけますよ。



これで3日後にはクリアできますw

今からファイナルファンタジーのゲームをしたいと思っています。 ⅠとⅡがPSPやゲー...

今からファイナルファンタジーのゲームをしたいと思っています。

ⅠとⅡがPSPやゲームボーイアドバンスで出ていますが、どっちでプレイするのが良いのでしょう。

ゲームボーイアドバンスは1と2がセットになっているので、お得だと思うんですが、

心なしか、アドバンスの方が絵がしょぼいように感じます・・・

逆にネットで画像を見る限り、PSPの方が絵のクオリティーが高く感じ私は好感を持ったのですが、

PSPではⅢが出ていないので、今からやるならゲームボーイアドバンスorDSで

そろえた方がいいのかな・・・とも思います。



どうしたら良いでしょう・・・↓↓







ゲーム機は何を持っているかによってじゃないですか?

DSなら、DSとGBAの両方ができるから1~6まで遊べます。

PSPなら、1と2のみ。でも画像は綺麗そう。

私はDSの方をオススメです。








ちょうど私もff1を楽しんでいます。



PSPをオススメします。

やはり画面が見やすいです。



ff1以外で

DSだとCMでよくやっているFF4が出来ますが、

PSPではFF7ができます。

ファイナルファンタジーⅠはシーフを忍者にジョブチェンジしないとサスケのかたなが...

ファイナルファンタジーⅠはシーフを忍者にジョブチェンジしないとサスケのかたなが使えるキャラクターがいませんよね?







シーフから忍者にジョブチェンジしなければ、

「サスケのかたな」を装備できるジョブはいませんです。

ファイナルファンタジーⅤについて 今までⅠ、Ⅱ、Ⅳやってきたんですが、Ⅴはストーリ...

ファイナルファンタジーⅤについて



今までⅠ、Ⅱ、Ⅳやってきたんですが、Ⅴはストーリー、難易度、システム、曲はどうですか?






Ⅰ、Ⅱも難しくて、Ⅳは今まで、ボス戦で足止め食らった事なかったのにゼロムス戦はかなり苦労しました。Ⅴはさらに難易度高くなるんですか?









私はFFナンバリングタイトルはほぼすべてプレイしています。



4はバランスが少し悪いと個人的には感じます。

キャラクターの性能がホントにそのままなので、リディアやローザは強い物理くるとほぼ即死でしたw





ストーリーはFFっぽさがとても強いです。

感動できる要素が割と多いです。



難易度的には4をクリアできる方なら大丈夫だと思います。



5のシステムはジョブチェンジシステムがあるので、好きな編成を考えられたりとなかなか楽しいです。



曲はFFファンの中では有名な曲があります。



個人的には買う価値はあると思います♪



こんな俺におすすめアニメを教えてください!

こんな俺におすすめアニメを教えてください!

.

①今まで見ててハマったアニメです



瀬戸の花嫁



みなみけ



とらドラ!



鋼の錬金術師(1期,FA)



とある魔術の禁書目録



とある科学の超電磁砲



灼眼のシャナ(Ⅰ,Ⅱ)



ゼロの使い魔(1期,2期,3期)



けいおん!



コードギアス反逆のルルーシュ(R1,R2)



大きく振りかぶって



バンブーブレード



エルフェンリート



地獄少女(1期,二籠,三鼎)



武装錬金



ぼくらの



時をかける少女



となりのトトロ



天空の城ラピュタ



もののけ姫



ミュウツーの逆襲



大人帝国の逆襲



スラムダンク



涼宮ハルヒの憂鬱(1期)



ひぐらしの鳴く頃に(1期,解,礼)



るろうに剣心



忍空



獣の奏者エリン



ワンピース



犬夜叉



地獄先生ぬ~べ~



遊☆戯☆王(初期)



ドラゴンボール



School Days



クレヨンしんちゃん



北斗の拳



幽遊白書



ヒカルの碁



らんま1/2



うる星やつら



ハンター×ハンター



ToLoveる



キン肉マン



Bleach



デュエルマスターズ



ジパング



バジリスク甲賀忍法帖



Black Lagoon



ローゼンメイデン



フランダースの犬



ハヤテのごとく!!



魁!男塾



ギャグ漫画日和



家庭教師ヒットマンREBORN!



うみねこのなく頃に



鉄腕アトム





②今まで見たアニメです



ガンダムシリーズ



銀魂



ちびまるこちゃん



ドラえもん



サザエさん



デスノート



名探偵コナン



デジモンワールド







ファイナルファンタジー



テイルズオブジアビス



テイルズオブエターニア



攻殻機動隊



NARUTO



テニスの王子様



めぞん一刻



らき☆すた



魔法少女リリカルなのは



夏目友人帳



魔方陣グルグル



アラド戦記



涼宮ハルヒの憂鬱(2期)



新世紀エヴァンゲリオン



戦国BASARA



創世のアクエリオン



戦場のヴァルキュリア



天元突破グレンラガン



ソウルイーター



マクロスシリーズ



リリカルなのはシリーズ



ストライクウィッチーズ



スカイガールズ



スーパーロボット大戦



ヘタリア



コヨーテラグタイムショー



さよなら絶望先生



ストライクウィッチーズ



撲殺天使ドクロちゃん



機動戦艦ナデシコ



図書館戦争



Darker than Black



化物語



BLOOD+



生徒会の一存



クレイモア



トライガン



フェイトステイナイト



蟲師



もののけ



AIR



カノン



Clannad



スレイヤーズシリーズ



交響詩篇エウレカセブン



狼と香辛料



地球へ



リトルバスターズ



CANNAN



エレメントハンター



アスラクライン



スクライド



恋姫†無双



クイーンズブレイド



ベルセルク



まりあ†ほりっく



SHUFFLE!



けんぷファー



にゃんこい





③現在検討中の物



GA芸術科アートデザインクラス



魔法先生ネギま!



かなめも



咲-Saki-



となグラ



ぱにぽにだっしゅ



フタコイオルタナティブ





④長文失礼しました



血生臭いブラッディーなバトル系や



僕は釘宮病患者でギャグ+萌えが大好きです







すごいですね

このアニメはとても面白いですよ

「ウミショー」とユーチューブで打ったら

出てきます全13話です








私のお勧めは 『 07-GHOST 』 です。





千年もの昔から、世界には対等の力を持つ2つの強大な国が存在していた。

1つは『ラファエルの瞳』という神の加護を受けしバルスブルグ帝国。

もう1つは『ミカエルの瞳』という神の加護を受けしラグス王国。

だが十年前、両国の間で激戦が起こり、遂にラグス王国は滅びる。

そして十年後…

落城寸前のラグス王国の風景—

「テイト、お前はいつか本当の使命を知る日がくるだろう」

首飾りをした男がテイトの夢に現れ、そう告げた。

「また、あの夢だ…」

困惑するテイトに声をかける親友のミカゲ。

2人は栄誉あるバルスブルグ帝国陸軍士官学校の生徒。あこがれのホークブルグ要塞に入るため、卒業試験に挑む2人は卒業後の事で胸を期待で膨らませていた。

だが、「ブラックホーク」の異名を持つ戦闘部隊を率いるアヤナミ参謀長官に出会った時テイトの記憶が甦る。

「夢で見た男・・・」

その側に立つのは血まみれの剣を持ったアヤナミだった…。

そして、静かに血の海に横たわる男。

「あれは…俺の父さんだ!」

テイトは自分が滅びたラグス王国の王子であった事を知る。

そして、テイトは軍を脱走する—



(http://07-ghost.net/index.html より)



バトルあり、シリアスあり、ギャグあり、などなど。

覚醒あり、非現実的、学園…というか教会。だけど試験みたいなのあり。



アニメ、漫画ともにあります(第1巻~8巻発売中)



もうやばいですよこれは!神です!すばらしいです!最高です!



主様にあうかどうかわかりませんが。







そらのおとしもの

【2009-10-04(日) 24:00-より放送開始。(チバテレビ)】

『そらのおとしもの』は、水無月すうによる漫画作品。『月刊少年エース』(角川書店)にて連載。略称は「そらおと」。

【ストーリー】美しい自然に囲まれた小さな町、空美町。そこに住む桜井智樹は「平和が一番」をモットーにする普通の学生だった。

だが、ある日空から降ってきた少女 イカロスによって、平穏な日常がどんどん壊されていくことになる。

《愛玩用エンジェロイド》と名乗り、地上で最初に出会った智樹を《マスター》と呼ぶイカロスは、彼の願いを叶える不思議な力を持っていた!

個性豊かなキャラクターたちが繰り広げる、楽しく笑え、ちょっぴりエッチで、そして心に染みるハートフル・コメディ。



生徒会の一存



【2009-10-02(金) 25:58-より放送開始。(テレビ愛知)】

『生徒会の一存』(せいとかいのいちぞん)は、葵せきなによるライトノベル。イラストは狗神煌(いぬがみきら)。

【ストーリー】立碧陽学園生徒会――そこは、選ばれし者だけが入室を許される聖域にして楽園。

生徒会メンバー中、唯一の男性である副会長・杉崎鍵は、今日も生徒会室の中心で愛を叫ぶ。「俺は美少女ハーレムを作る!」と(ただし、扱いは空気以下)。

そして、お子サマ生徒会長桜野くりむは、今日も生徒会室の中心で身勝手を叫ぶ。「ただの人間には興味あ(自主規制)」

日々くり広げられる、ゆるすぎる会話。日々費やされる、青すぎる青春。いざ行かん少年少女よ、妄想という名の大海原を!

これは、ユカイツーカイついでにちょっぴり秘密アリな碧陽学園生徒会メンバーたちの、愛すべき日常をつづった記録の一端である。



瀬戸の花嫁

ごく平凡な中学生、満潮永澄の平穏な毎日は、とある夏の出来事を境に、音を立てて崩れ去っていった。

帰省していた瀬戸内のビーチで溺れてしまった永澄を助けたのは、なんと人魚の女の子、瀬戸燦!

しかも、人魚の世界は、「渡世の仁義」を重んじる仁侠の世界だった上、人間に姿を見られれば、その人間か自分のどちらかが死ななければならないという掟が存在した。最後に残された回避手段は、「人魚の正体を知った人間が人魚の身内となる」という方法のみ!

「どちらかが死ぬか、人魚の身内となるか」そんな究極の選択を迫られた永澄が出した結論は燦との結婚だった!

永澄と燦の2人を中心に、人間、人魚さまざまなキャラクターたちが騒動を巻き起こすドタバタギャグ&ラブコメディ。







ですね(>_<)

あと、http://animedendou.blog52.fc2.com/このブログは色々なアニメの内容が乗っていていいよ~







こんばんはー。



確かにすごい数ですね・・・・



自分が知っているので抜けているのを一個だけ紹介させていただきます。



「ストレンヂア」 時代劇アニメーション。質問者様の「血なまぐさいブラッディーなバトル系」に該当すると思います。

作画には目を瞠るほどの素晴らしさで、特に殺陣シーンなどはもの凄いですね・・。

ただ、注意事項としては、

①映画です。

②声優に俳優が採用されています。 長瀬・知念・竹中・・ など。 賛否両論ですね。 自分は知念以外は結構上手かったと思うのですが・・・。



ちょっと内容を詰め込みすぎて映画よりもテレビシリーズに向いていたのかな・・ なんて気もしますね^^;



参考になれば幸いですー。

(ねこバス・・・ ライト付けてみたいですね笑







これ以上ねぇですぅ!



すごい数ですねぇ・・・^^;



とくに「ローゼンメイデン」「けいおん!」「涼宮ハルヒの憂鬱」ですぅ

あなたの好きなゲームの曲は? シンプルな質問シリーズ!

あなたの好きなゲームの曲は?



シンプルな質問シリーズ!







グランドセフトオート:ロック(http://jp.youtube.com/watch?v=0gKhndewpsk)

グランドセフトオート2:オープニング

グランドセフトオートⅢ:オープニング、エンディング、Game Radio FM全般

グランドセフトオートバイスシティ:オープニング、V-Rock全般、I Ran

グランドセフトオートサンアンドレアス:Radio Los Santos全般、 K-ROSE全般

グランドセフトオートリバティーシティストーリーズ:Head Radio全般、Lips 106全般、Radio Del Mondo全般

グランドセフトオートバイスシティストーリーズ:オープニング、Easy Lover

D.C.P.S.~ダ・カーポ~プラスシチュエーション:step it、jocosity、Lovable pop、春の木陰、桜並木の下で、変わらない日常、懐かしい夢、瞳の奥には、秘めた思いを、踊るペン先、遠い日の思いを、ダ・カーポ~第二ボタンの誓い~、Small Cherry~promised bell~、Dream~The other side~、Dream~The ally of~、そよ風のハーモニー、未来地図、Eternal love~眩しい季節~

バイオハザード(PS版初代):エンディング【夢で終わらせない…】

バイオハザード2:ウィリアム戦BGM、爆破スイッチが押された後の警告音

バイオハザード3:オープニング、ネメシス(追跡者)の音楽、エンディング

バイオハザードコードベロニカ完全版:エンディング

バイオハザードアウトブレイクオープニング

バイオハザード4:サドラー戦

サイレントヒル:オープニング

サイレントヒル2:アンジェラと再会した時に流れるBGM(映画版でも流れてた、アンジェラから刃物を預かった)、ホテルでテレビを見た後で流れるBGM(ホテルでローラが主人公を責めるシーン)

サイレントヒル3:オープニング、エンディング(1オープニングに歌詞を付けた様な曲)

サイレントヒル4ザ・ルーム:オープニング(シンシアが死ぬシーンにも流れてた気がする)

キミキス:エンディング【First Kiss】

キラー7:カーティス邸、料亭フクシマ

ゲッタウェイ:オープニング

マフィア:テーマ

メタルギアソリッド3スネークイーター:オープニング

カノン:オープニング【Last regrets】、エンディング【風の辿り着く場所】

メダルオブオナーヴァンガード:オープニング

龍が如く2:オープニング、ジングォン派との戦闘

パラサイトイブ:オープニング

ファイナルファンタジー:テーマ、戦闘シーン全般

ファイナルファンタジーⅡ:戦闘シーン全般

ファイナルファンタジーⅢ:ボス戦

ファイナルファンタジーⅥ:戦闘シーン全般、ケフカのテーマ

ファイナルファンタジーⅩ:オープニング、戦闘シーン全般、エンディング








ファイナルファンタジー7のサントラ大好きです!

戦いの時の音楽とかセフィロスの曲とか最高です!







キングダムハーツの



Roxas

http://jp.youtube.com/watch?v=v9DDGibV9yU



Dearly Beloved

http://jp.youtube.com/watch?v=fsrKbA2xt5M



Hikari Kingdom Orchestra (宇多田ヒカルの光のオーケストラ)

http://jp.youtube.com/watch?v=CZVAvHah9io



この3つは聞くと涙が出てきます。







自分はエースコンバット系が良いです







FF7の『片翼の天使』ですね。







FF7 エアリスのテーマ

FF10 ザナルカンドにて

あとはキングダムハーツのKairiです。

フルCG映画『ファイナルファンタジー』は巨額すぎる巨費を投じたため、スクウェ...

フルCG映画『ファイナルファンタジー』は巨額すぎる巨費を投じたため、スクウェアを転覆させかけ、世界一製作費回収率の悪い映画として今尚、君臨してます。


製作費の回収率を考えなければ、数十億の収益をあげています。

キャラクターもキモくないし、それなりの作品でした。

ハリウッドの脚本家が参加し、ゲーム制作者も関わっていましたが、コアなゲームファンからは不評でした。



ゲーム制作者の意向とファンの思いが解離してるのでしょうか?







FFは初代から全てプレイしてきましたが、あの映画だけは認めたくないです



確かに当時にしては映像技術も素晴らしかったですし、世界観やストーリーもまぁまぁ奥深くて良かったと思います



だけどあれはFINAL FANTASYじゃない

FINAL FANTASYの名を語った、ただのSF映画でしかありません

肝心の内容は、世界を侵略する宇宙生物「ファントム」を

八つのアイテムを集めて最強武器を作って倒そうという極めてゲーム的プロットですが、映画として見ると退屈になってきて寝てしまう感じ



もう少し捻った方が映画としては面白かった



映画のような演出のゲームを、映画のような映像のゲームをとひたすら映画に憧れ続けてきたスクウェアが作った映画でした。

結果は惨敗………

結果的にスクウェアは、ソニーからの資金援助などで救済してもらわなければならない事態までに、会社が傾きました



当時FFは黄金期でした

そのFFが初の映画化となり世間の注目は高かったです

しかし、映像のリアルさだけが前評判として突っ走りすぎた作品だと思います





坂口さんには悪いけどこれは自らの首を絞めたとしか言いようがありません……



FF7ACのように、何故既存FF作品を無視して、新作を作ったのか凄い疑問です

明らか、I~IXを題材にした映画にした方が良かった気がしますね。





あの映画が失敗した原因は、制作にやたらと費用を注ぎ込んだ事ですね

160億円かけて作ったのに対し、30億程しか利益を収集出来なかったのは制作側の計算ミスです

恐らくFFの映画となれば、それなりに採算がとれると思い込んでいたんでしょう

後はカメラワークが全体的に下手でしたね…





個人的には映画は賛成派ですが、あのようなハリウッドテイストの映画は勘弁したい

どこかFINAL FANTASYらしさがある、ファンタジー作品にして欲しかった



あの映画はFINAL FANTASYの名を語ったただの映画でしたから……



まだFFXIIやXIIIはVII以降のFFとして正統進化してると思えるが流石にコレは…





映画だからゲームとは分けて考えろ、と思われるかも知れませんが、ファンからすれば残念でなりません



何故あのような映画になってしまったのか…

FFは少し先走り過ぎたんですね





補足

ゲーム界のパイオニアが異端となってしまうのは悲しいですね!



全くです。スクウェアをあそこまで大きく育てたのは坂口さんの功績ですが、そのスクウェアをどん底まだ突き落としたのも坂口さんです。

皮肉なものですね・・。育ってきた会社を坂口さん自ら赤字転落させるんですから・・・。

もしあそこで映画などを作らなければ、今でも坂口さんがFFに関わっておられたかもしれません

【急ぎ】 PSPかPS2かPS3を買うとしたら、何が一番よいですか??

【急ぎ】 PSPかPS2かPS3を買うとしたら、何が一番よいですか??

PSPかPS2かPS3を買おうと思っているのですが、どれが一番よいでしょうか?



やりたいソフトはファイナルファンタジーとか、あまり子供向けではないゲームです><



よろしくお願いします!!







PS3買うのなら60GBモデムがオススメです。

PS2ソフトもできますから。無線LANも搭載されているので。

ただ店頭に新品が置いてあるかどうかですね。

メーカーのソニーも既に生産中止にしているし、店頭販売も捌けているみたいです。





[補足]の件ですが、それは古い記事です。

または従来のテレビだとそれになってしまうのかな?

PS3のシステムバージョンを最新のにすればPS2の画像もアップコンバート機能により画質が綺麗です。

ただしテレビがHDMI端子に接続するタイプでないと効果がないそうです。

それかPS3の綺麗な画面に慣れるとPS2のゲームグラフィックが汚く見えます。





現行のPS3 40GBモデムを購入するならFF13が出るまで待ってもいいのでは?

こちらだとPS2ができないので。

PS2本体を購入する必要があります。





○「ファイナルファンタジー」ナンバリングタイトルのみ紹介



・「ファイナルファンタジー」……FC、PS1、PSP

・「ファイナルファンタジーⅡ」……FC、PS1、PSP

「ファイナルファンタジーⅠ・Ⅱ」……FC、GBA



・「ファイナルファンタジーⅢ」……FC、NDS



・「ファイナルファンタジーⅣ」……SFC、GBA、NDS

・「ファイナルファンタジーⅤ」……SFC、GBA

・「ファイナルファンタジーⅥ」……SFC、GBA

「ファイナルファンタジー コレクション」……PS1 ※FF 4~6が同梱



・「ファイナルファンタジーⅦ」……PS1

・「ファイナルファンタジーⅧ」……PS1

・「ファイナルファンタジーⅨ」……PS1

・「ファイナルファンタジーⅩ」……PS2

・「ファイナルファンタジーⅩ-2」……PS2

・「ファイナルファンタジー11」……PS2 ※オンライン専用

・「ファイナルファンタジー12」……PS2 ※「FF12 レヴァナント・ウイング」で続きの話がNDS版にあり。

・「ファイナルファンタジー13」……PS3 ※開発中、PS3用に2タイプあり。





FFシリーズはPS2があればほとんど網羅しますね。

PS2本体でPS1のソフトもできますから。

それでPS2を推したのですが……orz





PS2が遊べるPS3(20GBか60GBモデム)が入手できるといいですね。

将来的にはFF13も遊べるし。

それにBD(ブルーレイディスク)を見るためにPS3を買うのも1つの手ですかね。








3の20または60GBがいいですね!!1と2ができますからね!!40GBは、2ができません!!







FFが好きなんですか~。僕と一緒ですね~。

FFがしたいならば、今のところはPS2の方がFFシリーズは多いです。次はpspですね(CCFF7,FF1&2など)。ps3は来年あたりにFF13,FFヴェルサス13が発売される予定です。







画質ですか。

「ハイビジョン」の場合、比率が変わってくるので伸ばされて荒っぽく見えるのです。

これは昔の記事ですね。

今はアップコンバート機能がありますので、D3以上・HDMI端子の場合でも画質は綺麗に映るようになっていますよ。

それ以下の端子の場合は比率が一緒なので関係ないです。





家でじっくりする時間がなく通勤時に使いたい。音楽や動画・ワンセグなどの機能を普段も楽しみたい→PSP

ソフトの数が多いものがいい(要するに選べるソフトの幅が広い)→PS2

ソフトの数は少なめ。でもたくさん機能を詰め込んだが質の一番綺麗なゲーム機がいい→PS3

PS3の20GBもしくは60GBのみ、PS2のゲームが出来ます。40GBはPSとPS3のゲームのみです。



一番失敗が少なそうなのはPS2でしょう。金銭面でもソフト面でも。前世代機ではありますが、それでも未だなお売れてます。ソフトの数が半端ないので、何年間は持つと思いますよ~

PS3はFF13が出た時に、40GB買えばいいと思います。絶対に本体との同梱版が出ると思いますので、そちらの方がお得ですし、今より安いかも。

RPGがお好きなのでしたら、PS3はまだ早いです。数えるほどしかありませんし、和製RPG(SRPG除く)がまだありませんし・・・







買うならPS3 20Gか60G



補足なんですが

20Gか60Gに限りPS2ソフト出来ますので。

40G買うならPS2ソフト出来ません。

どなたかの内容で違う内容書いてあったので補足しました



PSPはソフトの内容が先細りになって行くと思います

PS2はギャルゲー・乙女ゲーに特化し始めているので辞めた方が良いです







お金に余裕があるならPS3がおすすめですよ



PSPは画質がそこそこキレイだし、持ち運べるという利点があるが、ソフト数が少ない。



PS2を買うのなら、がんばってPS3を買ったほうがいいと思います。PS2のソフトでも、PS3で使用できますし、PS3はブルーレイも読み取れます。







PS3ですかね?自分はPS3しかもってないんでPSPとかわからないけどPS3はグラフィックは最高ですしソフトは少ないですがおもしろいソフトも多いです。5月から良作ソフトもでてきますし6月はメタルギアソリッド4がでますからオススメです。







PSPですとクライシスコアですが・・・

短いのでPS3が良いと思います。

初代FF7もリメイクするらしいですし。







PS2



_______

ファイナルファンタジーシリーズについて質問です!

ファイナルファンタジーシリーズについて質問です!

ファイナルファンタジーシリーズを面白い順にあげてください!



個人的な意見でかまいません。



あと好きなキャラクターもベスト3くらい教えてください!

理由なども書いてくれるとありがたいです。



私の順位



1位 6(途中でデータが消えてしまったのですが途中まででもかなり面白かったです。DSでリメイクされないのでしょうか?はyくや りたいです)

2位 7

3位 9

4位 8

5位 10

6位 3(いまDS版をやってる途中ですので暫定です)



1、2、4、5、11、12はまだやったことありません。



好きなキャラ



1位 スコール(クールな感じが)

2位 ガーネット(かわいいですね 今、3のレフィアもアツいです!)

3位 クイナ(キモカワです! チョコボとビビもかわいい><)







1.Ⅴ

2.Ⅵ

3.Ⅲ

4.Ⅳ

5.Ⅶ

6.Ⅷ

7.Ⅱ

8.Ⅰ

9.Ⅸ

10.Ⅹ

11.ⅩⅡ

12.Ⅹ‐2







キャラ

1.クラウド:合体する6本の剣萌

2.レフィア:少女萌

3.シスネ:スーツ萌








1位…6

2位…5

3位…4

4位…3

5位…7



1位…大魔道士ケフカ(笑い声が...)

2位…ヨーゼフ(生き様が)

3位…レダス(同じく生き様が)







1:Ⅴ

2:Ⅶ

3:Ⅵ

4:Ⅸ

5:Ⅰ

6:Ⅳ

7:Ⅷ

8:Ⅲ

9:Ⅱ



1:ビビ(かわいいw)

2:クラウド(かっこいいw)

3:エアリス(おもしろいw)







一位 4

二位 6

三位 7

四位 10

五位 5

六位 9



キャラ



一位 レオ将軍 (Ⅵの帝国軍の人)

二位 アデルバート・スタイナー

三位 ギルガメッシュ

四位 オルトロス

五位 マッシュ



我ながらディープです・・・。レオ将軍は帝国軍の和平が実は嘘だったと知っても、平和を取り戻そうとケフカに挑みました。

モヒカン最高です。







FFタクティクス除くと

一位 5

二位 7

三位 6

四位 1

五位 8

その他の順位で好きです



好きなキャラは

一位 セフィロス 一人孤独でかわいそうでかっこいい

以下は新作発売すると変わるかも

二位 ヴィンセント クール

三位 ファリス かっこいい

四位 ユウナ 声が好き

五位 ティナ かわいい

六位 エアリス けなげ一生懸命なところ







やったことあるのは7~12までです。

1位 9 ベタだけど当時中3の自分に人間性を教えてくれたゲーム 人生初めてゲームやって泣いた

2位 12 グラフィックと音楽感が最高 システムも個人的に好き

3位 7 物語の面白さはダントツ1位

4位 8 7からの映像の進化に驚いた

5位 10・10-2 泣いた涙の量は1番多いがFFらしくないFFなのでこの順位



1位 9-ジタン 男らしさと物語の語り方に感動!!

2位 10-ジェクト ティーダとの親子関係で泣いた。

3位 7-エアリス 切な過ぎる・・・・・・・







1位 6

2位 5

3位 10

4位 4

5位 7

6位 8

7位 10-2

8位 9

9位 3(DS版)

10位 TA

番外小さな王様と約束の国



1、2はふたつとも飛空船が手に入ったところでデ-タが飛びました

11は未プレイです。

好きなキャラは

1位 ビビ・・・・・・・エンヂングでびっくり

2位 ユウナ・・・・・・・スフィア盤によりガ-ドより強い召喚士を作りラスボスも一撃!その時のギャップが・・

3位 エビタフ・シド(7)・・・・・かっこいい

です。







1位 7

2位 6

3位 9

4位 4(SFC版)

5位 5

6位 12

7位 8

8位 10

9位 10‐2

10位 3(DS版)



1、2、11は未プレイです。



好きなキャラ



1位 レッド13・・・・・動物が好きなんで(笑)

2位 ビビ・・・・・・・・切ないキャラなので印象に残ってます。

3位 ティファ・・・・・・強いうえに美人。



です。







1位6(ガウの「暴れる」のリストコンプリートのため相当やりこみました。音楽・ストーリー1番すきです)

2位12(いまだクリアしてませんが(というか放置中)、やりこみ要素等あり、雰囲気共に好きです)

3位タクティス(ストーリー・音楽・システムどれも好きな作品でした)

4位10(若干暗めなストーリーでしたがよかったです。ラストのシーンで感動しました)

5位4&7(4はSFC初のFF、7はPS初のFFということですごく新鮮でした)



好きなキャラ

6:ガウ・シャドウ・カイエン

12:特にいない

タクティス:エルムドア侯爵・労働8号

10:アーロン・ジェクト

4&7:4はゴルベーザー・7はケット・シー







1位10

2位12

3位11

4位7

5位6・8

6位5

7位4

8位3・2・1



好きなキャラ

クラウド イケメンでクール 強くて素敵

アーシェ 美女 クール セクシー

ティーダ ~ッスが口癖 感情移入しやすくて好きになった

ルールー おねえさま ('Д`)ハァハァ

バルフレア かっこいい

スコール かっこいい







1位10

2位7

3位9

4位6

5位8

6位12



キャラ

1位ティーダ(10)

2位ジダン(9)

3位バレッド(7)







1位 6

2位 4

3位 タクティクス

4位 5

5位 7

6位 9



好きなキャラ

1位 セフィロス

2位 モーグリ

3位 エッジ

4位 カイン







比較できるほどやってないけど

5のギルガメッシュが好きかな

FOMA900iシリーズでファイナルファンタジーをやっている方に質問です!!世界地図を...

FOMA900iシリーズでファイナルファンタジーをやっている方に質問です!!世界地図を見る方法を教えてください。







マトーヤの洞窟でほうきが言ってたのを逆に読むんです。



数字の0ボタン+決定ボタンです☆

結局のところ、ファイナルファンタジーⅩⅢって出るのでしょうか?

結局のところ、ファイナルファンタジーⅩⅢって出るのでしょうか?

ドラゴンクエストⅨですら当初の予定より発売が1年以上遅れている

状態ですから・・・

FFは正直なところ、Ⅷ以降はつまらなくなりました。







発売延期の可能性は十分有り得るでしょうね。

寧ろその可能性のほうが高いと私は思っています。

しかし、FFの人気を考えれば発売中止にはならないでしょう。



FFは初期のⅠ~Ⅵまでのドット絵が大好きでした。

Ⅶも「奇跡」とも言えるほどの素晴しい出来でした。

Ⅷ・・・個人的に世界観は好きだったのですが肝心のシステムが。。。

Ⅸは結構良い出来だったと思います。

ⅩはPS2に移行したことで映像が綺麗になり、何より声が出ることに感動。

内容もやり込み要素があり面白かったです。

Ⅹ-2はやり込み要素はあったけどストーリーが薄すぎてあまり・・・。

ⅩⅡの戦闘システムはFFCCに近いものがあり、FFCCは好きだったので

初め違和感を感じていたⅩⅡの戦闘システムにも慣れると思っていたけど

最後まで違和感は消えないままでした・・・あのような戦闘システムはFFCCの

世界観やストーリー、イラストだからこそ成立していたものだと感じました。



Ⅷ以降Ⅸ、Ⅹを楽しいと感じたものの、Ⅰ~Ⅶには劣るという考えには同意。

特にスーファミ時代のFFは私にとって「青春」のようなものなので。








ファイナンファンタジーも一応シリーズものの人気ゲームですし、ファンも多いので発売されないってことはないと思います。

そのかわりいつでるかは全くわかりませんがねぇ。

2009年内には発売予定らしいですが。。。

FF(ファイナル・ファンタジー)の神曲・神BGM 僕はFFのBGMが大好きです なのであ...

FF(ファイナル・ファンタジー)の神曲・神BGM

僕はFFのBGMが大好きです

なのであなたが思う神曲・神BGMを教えていただきたいです

シリーズは問いません

僕の知っているのは

ビッグブリッジの死闘

シーモアバトル

あとは題名がわからないです><

曲・BGMのURL

曲の題名

でも大丈夫です







リンク先はリメイク作品のアレンジなっているのもあります。



ファイナルファンタジー

マトーヤの洞窟

http://www.youtube.com/watch?v=sUc_t3i4qwE



ファイナルファンタジーII

反乱軍のテーマ

http://www.youtube.com/watch?v=VnhX5KTpOuA&feature=related



ファイナルファンタジーIII

悠久の風

http://www.youtube.com/watch?v=-vDlAJWSEIg&feature=related



ファイナルファンタジーIV

愛のテーマ

http://www.youtube.com/watch?v=DqV3BZXFROQ



ファイナルファンタジーV

はるかなる故郷

http://www.youtube.com/watch?v=HV9S6NnZ9xA



ファイナルファンタジーVI

仲間を求めて

http://www.youtube.com/watch?v=wKnvKa5N410&feature=related



ファイナルファンタジーVII

エアリスのテーマ

http://www.youtube.com/watch?v=fIqKWLkm2-g



ファイナルファンタジーVIII

Fisherman's Horizon

http://www.youtube.com/watch?v=ZMYisFOaz1s



ファイナルファンタジーIX

その扉の向こうに

http://www.youtube.com/watch?v=nEujimHWEWY



ファイナルファンタジーX

ザナルカンドにて

http://www.youtube.com/watch?v=BmpmYdxcYp8&feature=channel_video_ti...



ファイナルファンタジーX-2

久遠 ~光と波の記憶~

http://www.youtube.com/watch?v=gwKf-gX4lR8



ファイナルファンタジーXI

Ronfaure

http://www.youtube.com/watch?v=NY2t42ACtRk



ファイナルファンタジーXII

フォーン海岸

http://www.youtube.com/watch?v=ck-2PA_pylQ



ファイナルファンタジーXIII

色のない世界

http://www.youtube.com/watch?v=JDLPy7yR7jY



ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル

カゼノネ

http://www.youtube.com/watch?v=8b6mkTELUGU&feature=related



ファイナルファンタジータクティクス

橋上の戦い

http://zoome.jp/endline/diary/69








僕は



Ⅱ バトル1、2

Ⅳ ゴルベーザ四天王とのバトル、バトル1,2

Ⅴ ビッグブリッヂの死闘

Ⅵ 仲間を求めて

Ⅶ 闘う者達、更に闘う者達、オープニング~爆破ミッション、J-E-N-O-V-A、FF7メインテーマ

Ⅸ 独りじゃない、ハンターチャンス、守るべきもの、ローズオブメイ、破滅への死者

Ⅹ シーモアバトル、ノーマルバトル、襲撃、アーロンのテーマ、The Splendid Performance





Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅴ、Ⅵ、Ⅷ、ⅩⅠ以降は持ってないのであまり無いです







2…「反乱軍のテーマ」



4…「バトル2」「赤い翼」「FF4メインテーマ」



5…「新しき世界」「FF5メインテーマ」



6…「決戦」「仲間を求めて」「妖星乱舞第三章」



7…「魔光炉」「FF7メインテーマ」「闘う者達」「J-E-N-O-V-E」



8…「Froce your way」「Don´t be afraid」「The Man with the Machine Gun」「The Extreme」

「Fisherman's Horizon」



9…「破滅への使者」「バトル1」「独りじゃない」「この刃に懸けて」「ローズオブメイ」「最後の闘い」

「あの丘を越えて」



10…「ノーマルバトル」「嵐の前の静けさ」「いつか終わる夢」「萌道」「ザナルカンドにて」



10-2…「ユウナのテーマ」「久遠」



12…「安息の時」「帝国軍のテーマ」「Boss battle」「パンネロのテーマ」「東ダルマスカ砂漠」「交響詩『希望』」



13…「誓い」「サンレス水郷」「ライトニングのテーマ」「アルカキルティ大平原」「閃光」「ドレッドノート大爆進」「ブレイズエッジ」







悩んだ結果、私がいいと思うのはこの曲ですね。

他にもいっぱいありましたが;



私の父も8の「Force your way」が好きみたいです。

イントロがとってもかっこいいからだと思います。



でもそれぞれの曲に盛り上がりか所があるので

最後までじっくり聞いて下さると嬉しいです



長々とすみませんでした。







個人的には10の召喚獣バトル(ユウナが召喚獣一体一体を沈めていくバトル時)が神曲かな。

初めてプレイした時の、フィナーレに向かって感情を突き上げられたのをよく覚えています。







6…ティナのテーマ

7…コスモキャニオン、エアリスのテーマ

9…ロードオブメイ

10…祈りの歌、ユウナ救出の時のムービーに流れる曲(←曲名忘れました)、いつか終わる夢

10-2…久遠





色々ありすぎてキリがありませんが、とりあえずこれだけ…^^;

ファイナルファンタジーに目覚めたんですが、たくさん種類がありますよね? Ⅰ~Ⅶく...

ファイナルファンタジーに目覚めたんですが、たくさん種類がありますよね?

Ⅰ~Ⅶくらいまで・・・

めちゃくちゃソフト数の多いファイナルファンタジーですが話はすべてつながっているのでしょうか?

同じ世界の話ですか?







話はつながってないですよ~

つながってるのはFF7はAC(アドベンチャーチルドレン)、BC(ビフォアクライシス)、CC(クライシスコア)、DC(ダージュ・オブ・ケルベロス)、DC(ロストエピソード)、LO(ラストオーダー)、FF10からFF10-2、FF12からFF12 RW、FF13からFF13-2とかですね!これはつながっていますが、後のは全く別ストーリーです。



クラウドはFF7ですね。

元々PSでFF7は出ていてその時のクラウドはポリゴンみたいな感じになっています。

なのでACとかのイケメン風にはなっていないですが・・・。



クラウドは一応DCのロストエピソード以外は全部出てきますよ!



PSPで出ているのは

・FF1:PSP、ゲームアーカイブス

・FF2:PSP、ゲームアーカイブス

・FF4:DS、PSP

前の方が答えたようにFF5~FF9までもゲームアーカイブスで配信されています。

・ディシディアデュオデシムFF:PSP

・ディシディアデュオデシム012FF:PSP

・クライシスコアFF7:PSP

・FFタクティクス獅子戦争:PSP

・FF零式:PSP(10月29日発売予定)

・FF4ジ・アフターイヤーズ:PSP



です。



こんな感じです!

ちなみにクラウド格好良いですよね。








ファイナルファンタジーは番号ごとに違うお話ですよ。

例外は、FFⅦのAC,BC,CC,DCとⅩ-2,ⅩⅢ-2です。

現在ナンバリングは14まで出てますね、ちなみに14はPC用です。



PSPでプレイできるのは1,2と、4(アフターストーリー入れた完全版)、

7クライシスコアと、ディシディアシリーズ、

あとはゲームアーカイブスで配信中の5、6、7、8、9、ですね。



クラウドはディシディアシリーズにも登場しますよ。

このゲームはFFの主役と敵が戦うものなので。



あと、ゲームではないですが、FFⅦACにも登場してますよ。

一応こちらはブルーレイで完全版が発売中ですが。



尚、クラウドはPSPではないですが、キングダムハーツシリーズにも

登場しているので、もしよかったらそちらもどうぞ。



私もクラウドとセフィロスはFFシリーズで最も好きなキャラです。

ファイナルファンタジーⅠとⅡは単純にどっとが面白いですか? ご意見ください。PS...

ファイナルファンタジーⅠとⅡは単純にどっとが面白いですか?

ご意見ください。PSP版の感想なら幸いです。

どちらも面白い、どちらも面白くないという意見でもいいです。

できれば理由なども教えてください。







PSP版はボリュームが増えてる上に約三千円と低価格なのでこっちをオススメします。

三千円というのは僕が買ったときの値段なので今は知りません。



関係ないですが、Ⅰのジョブは白魔とモンクがオススメです。

ⅠかⅡだったらⅡの方がやりがいあるのでオススメです。

今すぐこれを訳してください。翻訳機でやっても、ちゃんとした文になりません。

今すぐこれを訳してください。翻訳機でやっても、ちゃんとした文になりません。

No prob.

Oh i got ticket to this huge anime convention in Vegas. Its in a couple of months and my friends said there's going to be Final Fantasy stuff there. Anything you'd like me to look for?





お願いします。







大丈夫。

ラスベガスのこのアニメ大展示会の券が取れたよ。

開催は2,3か月後で、友人たちが言うには、

ファイナルファンタジーのスタッフが来るそうだよ。

何か探してもらいたいものはない?

パソコンのスペックについて。

パソコンのスペックについて。

パソコンを買い換えようと思うのですが

ゲーム推奨のBTOパソコンを買おうと思っています。

今までメーカーパソコンしか使ったことがなく

BOTは初となるのでドスパラかG-Tuneで買おうと思います。



使用目的は

・オンラインゲーム

・家庭用ゲーム(PS2等を繋ぐ)

・ニコニコ動画・YouTubeの視聴

・ニコニコ生放送でのゲーム実況



の予定です。



1番ネックなのが、オンラインゲームなのですが

今の所、オンラインゲームで1番スペックが必要とされているのって

ファイナルファンタジーXIVですよね?



つまり、FF推奨PC以上のスペック



FINAL FANTASY XIV 推奨スペック(構成例)

OS : Windows® 7 Home Premium with SP1 64ビット 正規版

CPU : インテル® Core™ i7 2.66GHz~

グラフィック : NVIDIA® GeForce® GTX460 以上

メモリ : 4GB以上

HDD : 空き領域15GB以上/マイドキュメントのあるドライブの空き容量6GB以上



を揃えていれば、どんなオンラインゲームでも出来るってことですか?



また、メモリは4GBと8GBどちらがオススメですか?

一応考えているのが



CPU

・core i7 2600

or

・core i7 960



グラボ

・GeForce GTX570 1280M

or

・GeForce(R) GTX580 /1536MB



なんですが、予算オーバーです。

できれば快適にプレイできるギリギリまで性能を下げたいです。





詳しい方アドバイスよろしくお願い致します。







FF14推奨スペックであれば大体のオンラインゲームが快適にできます。

快適と行かなくともスペック的に少なくともプレイは可能です。



ゲームパソコンを買う前に読みましょう。

http://gamer.fan-site.net/

ゲームパソコン購入ガイドやCPU・グラボの性能比較、電源容量の計算機があります。



CPUは価格性能ともに・core i7 2600を選択したほうがいい。sandybrigeコアで3Dゲームがより快適にプレイ可能です。



メモリは8GBがいいですがあとから増設も可能なのでとりあえず4GBという手もあり。その際は空きスロット数に気をつけて・・・



グラボはGTX570とGTX580では値段にそこそこ開きがあり大体のゲームがGTX570で十分、FF14もプレイ可能なら570かな。

でもグラボはメモリのように後から追加でなく交換だから後々のことを考えればGTX580です





CPU/GPU性能比較

http://gamer.fan-site.net/cpu.html

http://gamer.fan-site.net/gpu.html








参考までにGTX285でFFベンチHI3200です。







「快適に」という言葉を安易に皆さんお使いになりますね。

ココで言う 「快適に」 と言う意味は最高画質設定、

一歩譲って高設定でカクツキがほぼ無いという事を指します。

従ってその様なPCでもゲームによっては全く無理という回答しか出ません。



FF14はクソゲなのでほっとくとして、

今夏に出る予定のBF3、秋に出るCoD5(?)などは

グラフィックカードは最低限SLIなどが必須ですし、

ゲームインストールドライブやシステムドライブにSSDは必須でしょう。

(あくまで 「快適に」 したいならと言う意味)

最高を求めるなら3WaySLI、QuadCrossFireなどが必要でしょうね。



画質を調整しながら適度に一通り遊べれば良い。

と言う事ならそんなスペックは必要ありません。

CPUもCorei5やPhenomIIx4程度でいいですし、

GPUもGTX560Ti、570、HD6870,6970程度で十分、

更にメモリは4GBもあれば十分です。

ま、メモリ自体は今安いので積めるなら6~8GB程度あれば十分です。



ゲームを快適にやる為にはPCの構成として、

ボトルネックになるようなデバイスを極力排除し、

全体のバランスがよいPCが必要です。

CPUとGPUがいくら良くてもHDDが1台だけとか

全くパフォーマンス出ませんので。







FF14はオンラインゲームの中では上の下くらいじゃないですかね?もっと重いゲームはあるでしょう。





それはともかく具体的な予算は?

PCの購入を検討しています。3Dゲームで遊ぶ事も多いので安価でグラフィック性能の...

PCの購入を検討しています。3Dゲームで遊ぶ事も多いので安価でグラフィック性能の良い物を探したところ、

ヒューレットパッカード Pavilion Desktop PC e9000シリーズ 秋モデル

Directplusモデル e9190jp が目に止まりました。

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9100/model_e9...



カスタムでメモリを6GBにハードを640GBに、グラフィックをnvidia GoForce GTS250(1GB)に

しようと思っているのですが、



このPCのスペックを見ると、消費電源が最大460Wになっています。

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9100/specs/e9...



同PCのモデル一覧にファイナルファンタジー推奨モデルもありますが電力は同じ460Wのようです。

このスペックの電源が460Wで大丈夫でしょうか。







動くとは思いますが、余裕は無いような気がします。

長く使うようであれば余裕ある物に交換した方がいいでしょう。



http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLa...

↑ASUSの電源計算機です、こちらでざっと計算した所推奨電源は550Wでした。

おすすめのPSPソフトを教えてください。 好きなジャンルは、アクションとRPGです。...

おすすめのPSPソフトを教えてください。 好きなジャンルは、アクションとRPGです。お願いします。







おすすめは

マルチ

アクション

MH2G(モンスターハンターポ-タブル2G)

GEB(ゴットイーターバースト)

ディシディアファイナルファンタジーユニバーサルチューニング

ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー (2011年3月3日発売)

アクションRPG

pspo2i(ファンタシースターポータブル2インフィニティ)

ソロ

アクション

ゴッド・オブ・ウォー 降誕の刻印

RPG

ペルソナ3ポータブル

シャイニング・ハーツ



結構有名なのが多いのですが・・・すいませんm(_ _)m








自分最近、SDガンダムジーセンチュリーにはまってます。アクションありRPGてきなとこあり。PSのゲームですけど。

PSPのFFでオススメな作品を教えて下さい

PSPのFFでオススメな作品を教えて下さい

FFは一つもやったことありませんPS2持っていないので10とかは無理です



PSPでおすすめなFFを教えて下さい これやらないとこの作品の内容がわからないとかいうのは無しで







純粋なRPGではないですが…



ファイナルファンタジー零式です。

まだ発売されてないですが(10月27日発売予定)、体験版は公式サイトやPlayStationStoreで配信されています。

グラフィックはかなり良いし、ストーリー、キャラ共に好きです。CVの声優も豪華です。

結構激しいアクションをするんですが、魔法のエフェクトが同時に複数飛んでも全く処理落ちがありませんでした。

快適にプレイ出来そうです。





PSPのFFで純粋なRPGと言えるのはⅠとⅡぐらいですよ。CCFFⅦとかはほぼアクションゲームですし。








クライシスコアFF7はやっていて損はないと思います。アクションですがFF7の7年前の話なのでいつかはFF7をプレイするのであればやっておいた方がいいと思います

ファミコンソフトについて。現在、私はファミコンにはまっています。しかしながら...

ファミコンソフトについて。現在、私はファミコンにはまっています。しかしながらファミコンソフトは現在のゲームと違いセーブ機能が無いのが殆どでパスワード式が多いです。そこで質問です。

ファミコンソフトでセーブ機能が付いているソフトを知っている方がおられば教えて頂きたいです。

何点でも結構です。(出来るだけ多い方が良いですが..........)

お願いします!!







ファミコンの「バックアップ付きソフト」は殆どがセーブ機能が不安定な為、丁寧に扱っても消える確率が高い・・・その上中古購入のソフトを今買っても、バッテリーが生きている可能性が少ないと思われます・・・現状況を考えれば、パスワード方式の方が有り難いカモww







んで視点を変えての回答ですが、「魍魎戦記マダラ」「ファイナルファンタジーⅠ・Ⅱ」(←FC末期に発売された「2作品収録」の方)は、かなり非道に扱ってもセーブデータが消えなかった記憶があるのでオススメかも・・・当時データ消したくて「電源入れたまま抜き差し攻撃」をしても、全く消えるコトの無かったツワモノでしたwww








未来神話ジャーヴァス(タイトー)

これがファミコンで一番初めにバッテリーバックアップ機能(セーブ機能)を搭載したゲームです。

が!!!はっきり言ってクソゲーで、しかもRPGなのにやたらとセーブデータが消えまくるという酷いゲームでした。

私もデータの消えすぎで結局クリア出来なかったという・・・



他にもドラクエ3・4やFF1~3など沢山ありますが、あえてこれだけにします。







ドラクエ3 ドラクエ4 FF1 FF2 FF3 桃太郎伝説 ファミコンウォーズ 貝獣物語

半熟英雄 里見八犬伝 ガチャポン戦士2カプセル戦記 MOTHER

がんばれゴエモン外伝1 がんばれゴエモン外伝2 ビックリマンワールド

SDガンダム外伝ナイトガンダム物語1ナイトガンダム物語2 ナイトガンダム物語3

ミネルバトンサーガ シルヴァサーガ ドラえもんギガゾンビの逆襲

ドラゴンボールZ ドラゴンボールZ2 ドラゴンボールZ3

ガチャポン戦士3英雄戦記 ムサシの冒険 じゅうべえくえすと スーパーチャイニーズ2

スーパーチャイニーズ3 おぼっちゃまくん からくり剣豪伝ムサシロード

ファミコンジャンプ2 ファイアーエムブレム ファイアーエムブレム外伝

ダブルムーン伝説 ガチャポン戦士4ニュータイプストーリー

うしおととら 桃太郎伝説外伝 サンサーラナーガ などなど。



ジャンルとしてはRPGやシミュレーションゲームがセーブできるようになってますよ



~補足について~

あくまで、セーブ機能が付いてるゲームは主にRPGやシミュレーションが多い

という事をお伝えしただけです



それと、ファミコンで初めてセーブ機能を搭載したゲームは

「未来神話ジャーヴァス」ではなく、ジャーヴァスの発売日から

わずか12日前に発売していた「森田将棋」です



しかし、RPGで初めてセーブ機能を搭載したゲームであれば

ジャーヴァスに間違いないです







ドラゴンクエスト3 4

ファイナルファンタジー 2 3

シルヴァサーガ

iPodのお薦めゲームアプリケーションを教えて下さい iPodtouchやiphon対応の面白...

iPodのお薦めゲームアプリケーションを教えて下さい



iPodtouchやiphon対応の面白いお薦めゲームアプリケーションを教えて下さい。




割とゲーマーなのでやり込めるのがいいです。



ファイナルファンタジーⅠとタワーディフェンス系を少し持ってます







Gang starがかなり面白いです。やりこめます!



内容はぶっちゃけグランド・セフト・オートのパクリですがね…



無料体験版があるので、そちらをプレイしてお気に召したら製品版の購入をオススメします。

PSPのオススメソフト、隠れた名作、等を教えてください。 ちなみに、僕の好きな...

PSPのオススメソフト、隠れた名作、等を教えてください。

ちなみに、僕の好きなソフトは、

サイレントヒル、

メタルギア、

モンハン、

(ロコロコなんかも、アリです。)

以上のことをふまえてよろしくおねがいします。







趣味じゃなかったらごめんなさい…

下の3つはハマりました♪





☆いただきストリート

http://www.amazon.co.jp/アルティメット-ドラゴンクエスト-ファイナルファンタジー-いただきストリート-ポータブル/dp/B0012I9582/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=videogames&qid=1225034631&sr=1-4



☆ニッポンのあそこで

http://www.amazon.co.jp/ソニー・コンピュータエンタテインメント-13305731-ニッポンのあそこで/dp/B0015454WO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=videogames&qid=1225034598&sr=1-1



☆クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-

http://www.amazon.co.jp/スクウェア・エニックス-13305641-クライシス-ファイナルファンタジーVII-通常版/dp/B0009RQKRQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=videogames&qid=1225034689&sr=1-1








・ソウルカーニバル

アクションRPGかな?意外とハマる。操作簡単、演出派手、BGM良し。

ただBLEACH関連のゲームはステージ数とマンネリするとつまらなくなる点にある。



・空の軌跡

コレはシリーズ。FC→SC→the3rdの順。

まだまだ、続編が出るのでプレイして損は無い。

RPGゲームでもストーリーの出来とBGMはインターネットの購入者からは定評有り。一度プレイし見るといいかも。



・勇者のくせになまいきだor2

コレは難易度メチャメチャたかい。初期のほうが楽だったかな。

意外とシンプルなつくりだがコレがハマる。頭も使うしね。パズルに近いかな?



・ディスガイアポータブル 通信対戦はじめました

究極のやりこみRPG。とにかくダメージ数がはんぱない。

俺の最高の記録だと4兆近くダメージが出てました。

ファイナルファンタジー BGM

ファイナルファンタジー BGM

この動画の1曲目は、FF?のどのシーンのBGMですか?



よろしくお願いします。 曲名があれば尚幸いです。



2曲目以降ももし分かるのがありましたら、教えて下さい。



http://www.youtube.com/watch?v=DvJ85dM8XRI&feature=related







どうやら、(大体?)画像に合わせてある様ですね。



FFⅥ 仲間を求めて

http://www.youtube.com/watch?v=lb8KJvsEiT0



FFⅩ 萌動

http://www.youtube.com/watch?v=eA5b-V2-8yY

※ザナルカンドにて

http://www.youtube.com/watch?v=d7y9N0Asmk8&feature=related



FFⅧ Eyes On Me

http://www.youtube.com/watch?v=1-_Did76LXQ



FFⅡ battle

http://www.youtube.com/watch?v=_0EbmWxexSU



FFⅢ Boss Battle

http://www.youtube.com/watch?v=3bdGV0bhO2M



などですね。

Ⅰ~Ⅹまでプレイしてるので画像はどれか分かりますが

BGMとなると、さすがに記憶が・・・。

すべてはカバー出来ないかな~原曲じゃないのもね。



(´・ω・`)

スクウェア・エニックスのファイナルファンタジーiなどのアプリは、いつ901対応に...

スクウェア・エニックスのファイナルファンタジーiなどのアプリは、いつ901対応になるのでしょうか?







俺も知りたい

SH901iC買ったけど、対応機種外になってるようだ

やっぱりN901やP901が発売しないとやらないんじゃないか?

答えじゃなくてすいません








 確か900iシリーズ以上対応、つまり901も動作するはずですが。

いくらで買いますか!? 商品内訳 中古 初期型PS3〔60GB〕講入当時160GBHDDに改装 ...

いくらで買いますか!?

商品内訳

中古 初期型PS3〔60GB〕講入当時160GBHDDに改装 講入年2007年〔発売当時〕付属品全て有り 箱、取扱い説明書有り+トルネ+外付けHDD2TB〔バッファロー製〕+

一週間前講入何度か使用 PS MOVE スターターパック、モーションコントローラー1、モーションコントローラ充電スタンド、スポーツチャンピオン

訳有り・ディスクドライブ故障。ディスクは読み込みません。他の機能は動作正常、三日前故障、トルネ、HDDインストールなどのゲームは正常に動作。

インストールゲーム一覧 体験版有り

2007/02/12⇒RIDGE RACER 7 体験版 BLAST・FACTOR 体験版 カズオ 体験版 まいにちいっしょ 鉄拳5 鉄拳5拡張パック クラッシュ・バンディクー クラッシュ・バンディクー2 クラッシュ・バンディクー3 ビシバシスペシャル NINJA GAIDEN ∑ 体験版 LocoRoco おためし版 flOw コーリング オール カーズ! ぽちゃぽちゃあひるちゃん体験版 XI[sai]® 体験版 FolksSoul -失われた伝承- 体験版 ザ・キング・オブ・ファイターズ '97 STAR STRIKE™ HD ピヨタマ Bacterius~バクテリウス~ 体験版 Go!Puzzle™ 体験版 ザ・コンビニ2 PixelJunk™ レーサーズ がんばれゴエモン宇宙海賊アコギング Go! Sports Ski グランツーリスモ5 プロローグ Spec III グランツーリスモ5 プロローグ 体験版 おいでよロコロコ!! BuuBuu Cocoreccho! ワールドサッカーウイニングイレブン 2008 体験版 BLADESTORM 百年戦争 体験版 『LocoRoco』クリスマス限定スペシャルステージ体験版 ニード・フォー・スピード プロストリート 体験版 TOY HOME™ FIFA 08 ワールドクラス サッカー 体験版 アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝 体験版 I.Q Intelligent Qube バーンアウト パラダイス 体験版 Go! Sports Skydiving(PS3®用) 『Devil May Cry 4』 体験版 サルゲッチュ®(PS3®用) 学校であった怖い話S 激走トマランナー SEGA RALLY REVO 体験版 龍が如く 見参!シナリオ体験版 PixelJunk™ モンスターズ 『ロストプラネット』 オンラインバトル体験版 ブロックくずし スネークボール™ 無限回廊 -練習曲- METAL GEAR SOLID SIREN:TRIAL EDITION モータートゥーン・グランプリ® USA EDITION Fatal Inertia EX WARHAWK Mr.PAIN ボンバーマンウルトラ ファイナルファンタジーVII インターナショナル ファイナルファンタジーVIII ロックマン9 MARVEL VS. CAPCOM 2アースワームジムHD 体験版 THE ブロックくずし THE ボーリング テーマパーク ワールド クレイジータクシー みんニャのパターGOLF UNO 大航海時代 ゴミ箱 街スベリ 体験版







ドライブが故障してるという状況があるけど2TのHDDとトルネがあるという事でオークションに出品されていたら1万位入札します。

内訳はPS3→0円 HDD→5000円 トルネ→5000円



ちなみにHDD上に例え1000本ソフト入ってても私には1円の価値もありません。








3000円が妥当じゃね?

あなたが思ってる値段では、まず売れないと思ったほうがいい。

PSのファイナルファンタジーⅦ,Ⅷ,Ⅸを全部プレイした人に質問です。 この中で好きな作品を教...



PSのファイナルファンタジーⅦ,Ⅷ,Ⅸを全部プレイした人に質問です。



この中で好きな作品を教えて下さい!



具体的に!!


どうゆうところがよかった、○○の音楽がいい!あのシーンヤバイなど



FFファンとして魂のこもった回答よろしくお願いします……!!!











絶対にIX。



VII(25pts)

マテリアシステム・ストーリー・・・いいところはたくさんあり、自分的にFFの中で2位。

悪いのは画質(しょうがないけど)と戦闘曲のイントロが違うところ?



VIII(7pts)

FFの中でも最低。バトルシステム(ジャンクション・ドロー)は難解で分かりづらい。ストーリーもやたらと「愛」ばっか。

戦闘画面もダサい、いいのは画質とラグナ編の戦闘曲ぐらいです。



IX(28pts)

FF最高傑作。ストーリー・バトル・音楽、どれをとっても素晴らしい。エンディングは号泣。

戦闘曲のイントロ・ファンファーレの後半も復活、まさに「原点回帰」の作品でした。



ちなみに、I(12pts)、II(18pts)、III(16pts)、IV(22pts)、V(24pts)、VI(21pts)、X(16pts)、X-2(23pts)、XII(21pts)



自分で「ストーリー」「バトル」…みたいな感じでそれぞれ点数をつけ、合計してみた値です。あくまで個人的な評価です。








個人的には9です



7はPS一発目なので画質に不満

システムとストーリーもイマイチ

キャラが多い割りに使用頻度が少ない



8はFFだと異種

画質は高レベルも難易度がやや高い(積むこともある

ストーリー的には感動的で評価できる

キャラも魅力的・音楽も良い

戦闘システムに難あり



9はややキャラがかわいくなるも

FFらしい世界観があり高評価

戦闘システム等も従来のRPGに近いので判りやすい

難はコンプリートクリアを目指す場合のミニゲームの難易度がハンパ無いところ

ミニゲーム以外は濃厚で飽きの来ない作品だと思います









一言で言うとつまらない。

音楽もぱっとしないしキャラに魅力がない。





エンディングは良かった。





最高傑作

原点回帰ってだけあってBGMが全体的に良かった。



エンディングも感動だった







ファイナルファンタジーVIIIのエンディングが好きです。歌とかなりマッチして思い出に残るシーンでした。また主人公が最初陰気な印象に対し裏主人公がかなり陽気でそのギャップもまた良かったです。







完全にⅦですね。

エアリスがセフィロス(コピー)に殺されるところと、

ラストは号泣でした。

ストーリーも内容が濃く

ミニゲームも充実しているのでとても好きな作品です。

ファイナルファンタジー13について 6章でサッズ、ヴァニラのパートの歌付きの...

ファイナルファンタジー13について



6章でサッズ、ヴァニラのパートの歌付きの音楽はなんですか?



景色を眺めながらあの曲を聴くのが好きなんです。







6章とはサンレス水郷のことでしょうか?

曲名はそのまま”サンレス水郷”です。

あの曲は私も好きですよ♪



他に歌詞付きの曲は

ラグナロク(異跡?)、セラのテーマ、コクーンdeチョコボ(ノーチラス)、宿命への抗い(バルトアンデルス戦)、Choose to Fight(フィフスアーク等)、スーリヤ湖、色のない世界(ヲルバ郷)、降誕(ラスボス戦)

ぐらいでしょうか。



一応全部の歌詞載せておきますね↓





◆サンレス水郷

Step into the rainbow, find another view

Chase the tender light, borders let's cross over

Ready to define the mists inside your heart?

Take a berath and start your life

Waves of a new day

Clear all the gloom away

Hope is what we simply need to proceed



◆ラグナロク

Ragnarok.

De Die Irae, l'Cie Pultis.

Tuum fatum sequeris. Tuum sanctuarium affligeas.



Ragnarok.

Dominus Ultionis venit.



Usque lux apparet, animae mortuae procusae sunt.

Per somnum aeternum, numen divinum dictus est.

Viator elamentabilis, Radnarok.



Ragnarok

De Die Miseriae, l'Cie Pultis.

Tuum factum sequeris. Tuum mundum dispertaris.



Ragnarok.

Rex Immiserabilis advenit.



Usque lux apparet, animae mortuae procusae sunt.

Per somnum aeternum, numen divinum dictus est.

Viator elamentabilis, Radnarok.



◆セラのテーマ

Make my wish come true, let darkness slip aside

Hiding all our hope, mocking what we treasure

Battles we can win, if we believe our souls

Hang in for the light, till dawn

Fate will not leave you, hate will not heal you

Pray and one day, pease shall flow everywhere



◆コクーンdeチョコボ

どこまでも駆け抜けて(希望を)

大地を踏みしめていく(探して)

君と僕とだったら(いつも)

ウキウキが待ってるさ(風切って)



宝探し 背中に乗って

見つけ出そう our dream



"we will have fun"



◆宿命への抗い

Ragnarok.

De Die Irae, l'Cie Pultis.

Tuum fatum sequeris. Tuum sanctuarium affligeas.



Per somnum aeternum, numen divinum dictus est.

Viator elamentabilis.



◆Choose to Fight

Live for your soul, resist now

Yes, choose to fight

Although it seems so far to be a Perfect day

Lift up your hands, and redeem your pride



◆スーリヤ湖

Won't be afraid

Leading the way



Reaching for the glowing star

Wish me luck the day I die



◆色のない世界

Nothing left to fear, l'Cie

Cradled in eternity

Shore of sands, your fate awaits

Oh surrender in the light



◆降誕

Mihi nomen Orphanus.

Vigilans aeternum exitum cupio;

diem gemitus, lacrimamque divae matris,

quae spes mihi sunt.

L'Cie, pande fortis promissi,

plenas lucis perpetuae

GC用ソフト、『ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル』というゲームがあり...

GC用ソフト、『ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル』というゲームがありますよね?
そのゲームの主題歌、『カゼノネ』という曲があるんですが…その曲の着うたフルがほしいのです!どこかにありませんかね?ちなみに機種はF703iです







残念!



ありませんね。(探しましたが、見つかりませんでした。)



FFくらいメジャーなゲームだと、着うたフルもあるような気もしますが、サスガにここまで古い(といっても4年前ですが^^)と・・・。





参考までに、ジャンル別着うた・着メロ公式サイトの一覧です。

http://gjo.jp/a/

(↑モバイルサイトです。)

ファイナルファンタジー3が移植される予定はありませんか? ゲームボーイとかで。

ファイナルファンタジー3が移植される予定はありませんか?

ゲームボーイとかで。







アドバンスでⅠ・Ⅱを出したのは、3をアドバンスで出すための足ががりだとふんでいます。








今のところ、聞いたことはないですが、

是非移植して欲しいですね。

PS希望ですが。大好きでした(^_-)

☆たまねぎ剣士☆

PSPのソフトについての質問です。

PSPのソフトについての質問です。

ファイナルファンタジーを購入しようと思っているのですが、Ⅱも含め、このゲームはおもしろいですか??

ⅠとⅡでは、どちらがおもしろいんでしょうか??

また、大体の内容を教えていただければ幸いです。







人によって違いますが、オススメですよ。

これは、毎回ⅠとⅡどちらをかってもいいと思いますが、Ⅱのほうがいいと思います。

内容は、DQっぽいですけど戦闘方法が違うと思います(確かそうだった気が・・・・

戦闘中に、キャラのゲージがたまると攻撃できるというシステムです。

ゲージは、勝手にたまるので大丈夫です。








まぁまぁ、面白いですよ。内容は王道のRPGです。

ファイナルファンタジーの主人公の中で、誰が一番強いですか?

ファイナルファンタジーの主人公の中で、誰が一番強いですか?

ファイナルファンタジー(Ⅰ~ⅩⅢ)の主人公、光の戦士(Ⅰ)フリオニール(Ⅱ)たまねぎけんし(Ⅲ)セシル(Ⅳ)バッツ(Ⅴ)

ティナ(Ⅵ)クラウド(Ⅶ)スコール(Ⅷ)ジタン(Ⅸ)ティーダ(Ⅹ)ⅩⅠの主人公、ヴァン(ⅩⅡ)ライトニング(ⅩⅢ)の中で、強さ順にするとどうなりますか?

出来れば理由も書いてください。







クラウドですね。アドベントチルドレン見れば一目瞭然です。








クラウドだとおもいます







う~ん・・・

ディシディアを基準として考えると・・・



ティナ(他と違って魔法攻撃が半端ない)、か、バッツ(皆の技をまねできる)



普通に考えたら、(私の意見で)



クラウド、かな?ティナは何気強いと思います。。半獣だしw

クラウドは、まこう?浴びすぎて人間じゃないしあれw







FF6

育て方と武器に依存するけど、

かいでんのあかし、げんじのこて、アルテマウェポン、バリアントナイフの組み合わせでラスボスを一撃で仕留める9999×8回攻撃や、



FF7の

7777のフィーバーは一線を架す強さですが、条件が面倒くさいので、、、。汎用性を考えると。

PSNでFF1か2を買うとしたらどっちが面白いですか?ファイナルファンタジーⅠかⅡ...

PSNでFF1か2を買うとしたらどっちが面白いですか?ファイナルファンタジーⅠかⅡどっち?







面白いのはⅠ。

ただし、親切ではない。

次の場所は?

どうすればいいのかなど攻略サイトを見なければいけないことが多くて意外と疲れる。



補足回答:どちらも同じくらいだったと思うけどな。

FF1,2ともにそこまで長いものでもありませんからね。

FF1はPSP版だと隠しダンジョンなどが増えて遊べる要素が増えましたが。








「Ⅱ」はシステムが独特なので普通に遊びたいなら「Ⅰ」





「Ⅰ」も「Ⅱ」も20時間くらいでクリアできる。

やりこみができるのは「Ⅱ」かな?

ファイナルファンタジーI PSPの質問です(´・д・ヾ)ノ

ファイナルファンタジーI PSPの質問です(´・д・ヾ)ノ

ファイナルファンタジーで今アースの洞窟にいきたいんですけどどこにいかばいいかわかりません。

後。地図の出し方も知りたいんですけどXで出ると聞いたんですけど出ませんでした(´・д・ヾ)ノ







また失礼します。

地図の出し方ですが、フィールドマップ上で「×ボタンを押しながらセレクトボタンを押す」と出てきます。

魔女マトーヤの所にいるホウキのセリフを反対から読むと地図の出し方になっています。



アースの洞窟は、メルモンドの町から陸続きに南へ行くとあります。

iアプリのゲーム、ファイナルファンタジーⅡについて教えてください。 自力でやれ!...

iアプリのゲーム、ファイナルファンタジーⅡについて教えてください。

自力でやれ!!と言う声が聞こえてきそうですが、ゲームには元々うとくて、2週間近く経ちますが一向にその先進めず・・・



飛龍の卵・・・北の泉でしたか(それもかすかな記憶)?で早くかえさないと...なのですが、ぐるぐる巡っているだけでたどり着きません;

世界地図が見られるという、リングとやらも一向にみる事が出来ませんし・・・

他力本願でお恥ずかしいですが;ヒントだけでもいいですから、教えてください。







ここのサイトが参考になります・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://surune.hp.infoseek.co.jp/Home/FF2/

PSPのゲームでRPGで長続きしてとてもやりがいのあるゲームを教えてください...

PSPのゲームでRPGで長続きしてとてもやりがいのあるゲームを教えてください。

いままでにやったのは

モンスターハンター2nd

ゴッドイーター

ペルソナ3 メタルギアソリッドピース

ウォーカー

三国無双

無双オロチ

戦国バサラ

ヴァルハラナイツ

クランクラチェット

キングダムハーツ

ファイナルファンタジー色々

ファンタシースターポータブル2

などです

3、4個教えてもらえると嬉しいです。







RPG

英雄伝説・空の軌跡シリーズ

FC(前編)・SC(後編)でディスク3枚というボリューム。ストーリー、音楽共に良し。ボイスは戦闘のみですが音楽が良いのであまり気になりません。SCの後3rd(後日談)も出てゲーム3本で長く遊べます。王道RPGでメインストーリーをこなすだけでなく、やらなくても良いサブクエストをこなす事で主人公の「ランク」もあがってそういうのをこなす事で楽しめます。FCからSCへの引継ぎ要素もありなのでFCでやった事も無駄にはならない…。(と思います)

また7/29にはこれと同じファルコムさんが出しているアクションRPG「イースシリーズ」とのコラボ、「イースVS空の軌跡」や9/30には続編?にあたる「零の軌跡」も発売されるのでぜひお勧めです。

http://www.falcom.co.jp/



グローランサー

もともとPS1で出た同タイトルを追加要素ありで移植したものです。このシリーズは6まで出ていますが、その中でも1はストーリーの評価が高いシリーズでもあります。

グロランの魅力はRPGであり、またキャラクターとの間に「好感度」が設けられており、キャラクター攻略要素があるところです。その為女キャラクターからの告白やキャラ別EDもあり、全部のEDを見ようと思えば当然やりこまないとダメですね。

また追加要素の一つが「アナザーストーリー」で本編とは別にいわゆる「追加ルート」があります。本編をプレイしてもう一つの物語を楽しむのもありだと思います。

http://gl.atlusnet.jp/



シュミレーションRPG

ラングリッサーⅣ&Ⅴ

アーカイブスでダウンロード可。PS1でリメイクされたシュミレーションRPG。ソフト2本なのに価格は600円。

Ⅳの続編がⅤで世界観が同じですが、主人公は違います。Ⅳとありますが、別にⅠ~Ⅲまでやってなくてもプレイ可。

ちなみに前述のグローランサーと確か同じスタッフさんが作った(グロランはこのラングシリーズの後に作られました。キャラデザの方も同じです)もので、キャラクター攻略要素、Ⅳはシナリオ分岐もあり。ボイスあり、育成して強くして裏技で1面に戻って当時は手も足も出なかった敵を倒したり、あるアイテムを使えば何回もクラスチェンジを出来たり(当然とてもキャラクターを強く出来る)、また隠し要素によってEDの文章も何種類かあってやりごたえがあると思います。








テイルズオブエターニアがオススメです

ストーリーもいいし楽しめると思いますよ







ポポロクロイスまたは空の軌跡シリーズが面白かったよ







6文字返答



テイルズオブ

グラフィックボードで迷っています。

グラフィックボードで迷っています。

BTOパソコンを購入しようと思っています。



色々な会社を拝見した結果、サイコムにご依頼することにいたしました。

しかし、グラフィックボードで 『GeForce GTX460 1GB』 『Radeon HD6850 1GB』 『Radeon HD5850 1GB』 のどれにしようか迷っています。



用途はネットゲームなどを、初めてみようかと思っています。(最新のファイナルファンタジーは、プレイしません)

FPSや、3Dゲームなどを考えており、できれば3年以上はは使いたいたいと考えております。









CPU i7-870

CPUファン Scythe KABUTO[SCKBT-1000]

HDD Digital WD10EARS[1TB 64MB ★省電力]

メモリー 4GB(2GB×2)

電源 750W ★80PLUS Silver取得

ケース SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT

OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)











以上が他の選んだパーツになります。

何かご指摘がありましたら、よろしくお願いいたします。







サイコムの価格だとGTX460 1Gと5850が同価格で6850が少し高くなっていますが、性能的には5850が一番高いです。GTX460はそもそも少し安い割には5850と比べてさほど落ちないのがいいんですが、同価格ならGeForceに最適化したゲームをやるのでなければ選択する価値はあまりないでしょう。

6800シリーズは5800シリーズのマイナーチェンジで、高性能にチューンされているのではなく、性能をあまり落とさずに安くする方向でチューンされています。発売されて間もなく、5850と価格差がありません(サイコムでは寧ろ高い)ですが、本来5850より少し安くなってしかるべき製品です。5850より高い値段で買う価値は無いと思います。



結論はプレイするタイトルが決まっていないならサイコムの価格を考えると5850がいいと思います。








多分その三つならばグラボどれでもいいと思いますが・・・

全て性能が良いですし、FPSならば十分だと思います。

3Dゲームでも結構十分だと思いますけどね。

GeForce GTX460 1GBもあれば。

全体的にゲームするには良い性能だと思います。

グラボもGeForce GTX460 1GBで良いと思いますよ。

グラフィックボードについて

グラフィックボードについて

eMachinesのJ4516を使ってファイナルファンタジーオンラインをしてるんですが

「グラフィックボードを入れたほうがいい」といわれて購入を考えてるのですが、

なにぶんパソコンに詳しくないため何を買えばいいのかまったくわかりません。

誰か選ぶ際に気をつけないといけないポイントを教えてくれませんか?

唯一わかったのがBUFFALOのホームページから検索すると

GX-HD3650/E512I

というグラフィックボードがつくということです。

ただ、ファイナルファンタジーが必須環境としているスペックにあってるかなど

ぜんぜんわからないので教えてくれませんでしょうか?

必須環境は・・・

NVIDIA GeForce / ATI Radeon9000以上シリーズチップ搭載のグラフィックカードVRAM32MB以上

と、載っていました。



お店に聞きにいったんですが私がわかってなさすぎなのか、とても冷たくされたので教えていただきたいです。

勝手いわせてもらいますとオススメのグラフィックボードを教えてもらえたらとても助かります。

よろしくお願いいたします。







電源の大きさが、どうも300Wしかないらしいです

300Wしかない電源でグラフィックボードを搭載するのですから、GeForce9500GTか8600GTでいいかと思います。

GX-HD3650より性能が上になる物です



9500GT>8600GT>HD3650



お店の人に一応搭載できるのかどうかを見てもらいましょう

何かが干渉して物理的に本体に入らない構造になっていたり、電源問題で取り付けれない事もあります。



【補足について】

「Radeon HD 4670」というのもあるのですが、これは9500GTより処理が上になります

とりあえず電源が300Wなのでどちらも心配なのですが、一応300Wという電源でHD4670を搭載してる人もいるみたいです。

HD4670を探してみてください

自分は「玄人志向」というメーカーを使っているのですがトラブルになると面倒だと思いますので、ASUSというメーカーだとメンバー登録をしてレシートなどを持っていると保証が3年あるので安心かと思います。





詳細については別で質問を入れて納得してから購入しましょう

別口での質問には

自分のPCの構成が書いてあるHPを書き、電源が300Wしか無い事を書き、HD4670が搭載できるかどうかを確認してみてください。

そして予算がどれくらいなのかとHD4670をどこのメーカーが良いか聞いてみましょう。



納得ができたら、あとはどうやって取り付けていいのかを調べてみて、わからない事をまた別で質問してみたら自分で取り付ける事ができるはずです。

PSPでおすすめのゲームはなんですか? *モンハンは好きではありません・・・ *キ...

PSPでおすすめのゲームはなんですか?

*モンハンは好きではありません・・・

*キングダムハーツやFF大好きです!!

*RPGのような物語を進めていくゲームがいいです







今発売してるキングダムハーツ・FFは

http://www.square-enix.com/jp/game/psp/

キングダムハーツ 未定

ディシディア 未定

クライシスコア 発売中

ファイナルファンタジーⅠ・Ⅱ 発売中

タクティクス 発売中

ですね。

この中でお薦めは、クライシスコア・タクティクスです。キングダムハーツは面白そうです。ディシディアは、ジャンプフェスタでやってきましたが、イマイチ・・・

キングダムハーツ・FF以外のRPGで僕がやった中で面白かったのは

英雄伝説 空の軌跡 FC/SC

魔界戦記ディスガイア PORTABLE 通信対戦はじめました。

モンスターキングダム ・ジュエルサモナー

ユグドラ・ユニオン

テイルズオブシリーズ(エターニア・デスティニー2・ファンタジア)

一番すきなのはテイルズですが、今挙げたのは全部かっても損はしないと思います。








たしか、もうすぐキングダムハーツのPSP版が発売されると思います。

FFは、タクティクスやクライシスコアが発売してますよ!

個人的に好きなゲームは・・・モンハンかな?

PS2のファイナルファンタジーのシリーズでおもしろいシリーズを教えてください。

PS2のファイナルファンタジーのシリーズでおもしろいシリーズを教えてください。







11はオンラインなので足踏みだったりNGって人多いんだけど、

やってみると面白いよ。

時間ある人だったら、それなりに楽しめるかも?

特にやりこみタイプの人だったらはまってしまうかもね。

ただ、時間に縛られたりはまってしまって他の事がおろそかに

なってしまう傾向があるのも確かです。



他のシリーズでしたら、10が物語的に楽しかったかと。

FF初期シリーズ(I~III)を楽しめた人なら12とか結構はまるかもしれませんね。

ただ操作方法が11と似てる感じはしますがね。








個人的に

・FF10

・FF12

・FF10-2

・DCFF7



FF11はオンラインなのでやってない。







10か11か12か10-2しかないわけですから、

その中なら10しかないと思います。



11:オンラインなのでそもそも従来のFFとは違いすぎる

12:11のシステムの流用でとても不評。

10-2:10をやらないと楽しめない上に、プレーヤーキャラ全員女と言う異色っぷり。







全部・・・・・・・・・・ですが?









自分的には10と10-2ですかね^^



11はオンラインなんで自分的にはけっこうNG



12は世間の評価が低かったですね^^;

ps3でこれはおもしろいというゲームをおしえてください gt5、龍がごとく、モンハン...

ps3でこれはおもしろいというゲームをおしえてください

gt5、龍がごとく、モンハン、ファイナルファンタジーやアイドルマスターなどの以外のゲームでお願いします







なんか流れ的にできるだけ英語表記します(^^ゞ



ASSASSIN'S CREED シリーズ (Ⅰ、Ⅱ、brother hood、Revelations)

ガンダム無双 シリーズ (1~3)

機動戦士ガンダム戦記

GOD OF WAR シリーズ (コレクション(Ⅰ&ⅡHD化)、Ⅲ)

The Elder Scrolls V:Skyrim

DARK SOULS

Demon's Souls

Tomb Raider:Underworld

TWO WORLDS Ⅱ

BIOHAZARD5 Alternative Edition

METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS

Red Dead Redemption

LOST PLANET 2



オススメです。








GTA4、アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団、Dead Space2







Denmon's Souls (デモンズソウル)



英語忘れたけど ダークソウル





この二つは面白いですよ!



デモンズが最初で、ダークソウルがデモンズの次の作品です。

ドラクエで一番売れたのはなんですか?そのソフトの販売本数も教え下さい。 あとF...

ドラクエで一番売れたのはなんですか?そのソフトの販売本数も教え下さい。



あとFFの方も教えてくれたら嬉しいです。







'87 ファイナルファンタジー 公式合計121万

FC 52万

PS 20万

WS 37万



'86 ドラゴンクエスト 公式合計150万

FC 150万



'88 ファイナルファンタジーII 公式合計108万

FC 76万

PS 19万

WS 24万



'87 ドラゴンクエストII 公式合計240万

FC 240万



'90 ファイナルファンタジーIII 公式合計140万

FC 140万



'88 ドラゴンクエストIII 公式合計595万

FC 380万

SFC 101万

GB 63万



'91 ファイナルファンタジーIV 公式合計182万

SFC 144万

PS 26万

WS 9万



'90 ドラゴンクエストIV 公式合計430万

FC 310万

PS 114万



'92 ファイナルファンタジーV 公式合計262万

SFC 245万

PS 15万



'92 ドラゴンクエストV 公式合計280万

SFC 280万



'94 ファイナルファンタジーVI 公式合計262万

SFC 255万

PS 8万



'95 ドラゴンクエストVI 公式合計320万

SFC 320万



'97 ファイナルファンタジーVII 公式合計390万

PS 327万

*PS 25万

PC --万



'00 ドラゴンクエストVII 公式合計411万

PS 389万



'99 ファイナルファンタジーVIII 公式合計370万

PS 350万

PC --万



'00 ファイナルファンタジーIX 公式合計279万

PS 270万



'01 ファイナルファンタジーX 公式合計287万

PS2 229万

*PS2 26万



'03 ファイナルファンタジーX-2 公式合計200万

PS2 200万



'02 ファイナルファンタジーXI 公式合計--万

PS2 21万

PC --万



'94 ファイナルファンタジーI・II 公式合計--万

FC 20万

PS 6万



'93 ドラゴンクエストI・II 公式合計192万

SFC 120万

GB 76万



'99 ファイナルファンタジーコレクション(IV~VI) 公式合計--万

PS 41万








ドラクエは、ドラクエ7が一番売れていて、約417万本(廉価版を含む)です。

FFは、日本国内に限るとFF8の約369万本。全世界だとFF10の約800万本です。







ドラクエ3だったと思います!! FFは7だったきが。

ファイナルファンタジー14を始めるかとパソコンを買おうか考え中なんですが、下...

ファイナルファンタジー14を始めるかとパソコンを買おうか考え中なんですが、下記のパソコンでファイナルファンタジー14は画像設定を若干低めにすれば普通に動くでしょうか?

Intel Core i3 2100 3.10GHz

DDR3-SDRAM ×2本 メモリー 計4GB

GeForce GTS450 1GB

ASROCK H61M-HVS(H61) MATX マザーボード

シリアルATA 500GB HDD



OSは元々持っている XP プロフェッショナルです。







かなり低めにすれば動くと思います。

若干…では厳しいでしょう。

CPUもグラボもFF14するにはかなり性能低めになりますし、

メモリも4GBまでしか使えませんし、

DirectX11は使えず、9.0c環境下で動かすことになりますから、

GTS450の能力は発揮できませんので。

ファイナルファンタジーIで最初の4人はどれをえらべば一番いいですか?

ファイナルファンタジーIで最初の4人はどれをえらべば一番いいですか?

RPGが初めてでとりあいず安くて簡単そうなFF1を買いましたがいろんなクラス?ジョブ?みたいなものが決められません



全体のバランスを考えたらどのようなくみあわせがよいですか?







なにがベストかは簡単には決められませんが

戦士・・直接攻撃要員

白魔・・回復役

黒魔・・攻撃魔法

モンク・・ある程度レベルが上がってから装備を外して素手にすると強い(装備品を必要としないのでRPGとしてはやや物足りない)

とりあえずこの4人で、好みでどれかを赤魔に代えてもいいかも(どっちつかずではあるけど)

シーフは私には使いづらいかった








戦士 モンク 白 黒

モンクが終盤アホみたいに強くなるのでオススメです







いくつかありますが初心者ならば、



戦士・シーフ・白魔道士・黒魔道士

が良いと思います。



攻撃に専念したいまたはお金を節約したいのであれば、シーフをモンクに変えても良いでしょう。







最初は大変だが

戦士、白魔道士、黒魔道士、シーフ

のちのちよい。







基本陣形としては、物理系が2人・魔法系が2人のパーティーです。

無難なのは戦士・モンク・黒魔術士・白魔術師ですね。

回復役は必須なので、赤魔術士もしくは白魔術師は必ず1人はパーティーに入れることになります。

赤魔術師やシーフの扱いは初心者には難しいと思うので、まずは避けるべきかと思います。GBA版やPSP版ではシーフは強化されているので、興味があれば使ってみても良いかもしれません。



下記にその他のパーティー例を示します。



物理攻撃特化パーティー

戦士・モンク・モンク・赤魔術師



防除特化パーティー

戦士・戦士・戦士・白魔術師



魔法攻撃特化パーティー

戦士・戦士・赤魔術師・黒魔術師

ファイナルファンタジーの攻略本について 閲覧ありがとうございます。 現在PSPリ...

ファイナルファンタジーの攻略本について



閲覧ありがとうございます。

現在PSPリメイクのファイナルファンタジーⅠとⅡをプレイしているのですけど、この作品のアルティマニアのような攻略本

が有りましたら教えていただけませんか?

なければオススメの攻略本を教えてください。







ⅠとⅡのアルティマニアはありませんけど

PSP版なら、以下の公式ガイドブックになると思います。



【Ⅰ】

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757736096/finalfantasy2-2...



【Ⅱ】

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757737076/finalfantasy2-2...

2012年5月8日火曜日

クロノトリガーを今やっていて、海底神殿へ向かうところで、次やるRPGを探していま...

クロノトリガーを今やっていて、海底神殿へ向かうところで、次やるRPGを探しています。



昨日はロマサガⅢ、MOTHER2、エストポリス伝記Ⅱを購入しました

RPGで他に何か面白いお勧めがあれば教えて下さい

以前に同じ質問をして、数人の回答者様からアドバイスを頂き、昨日は上記のソフト3つを買いました。



あと次の土曜日にでもファイナルファンタジーⅤ、タクティクスオウガ、スーパーマリオRPG、聖剣伝説Ⅱの購入を考えています。



12月はこれでいいんですが、1月にどのRPGをやろうかと。



私はドラクエⅡ、Ⅲ、FFⅡ、Ⅲ、海の檻歌(英雄伝説)、天地を喰らう(Ⅰ&Ⅱ)をやった程度でRPGは全然、詳しくありません。

あとジョブシステムには特に拘っていませんが、出来れば自由度の高いゲームがあると嬉しいです。。



ちなみに持ってるゲーム機もFC、SFC、ゲームボーイアドバンスSPしか持ってないので、これで出来る範囲のゲームでお願いします。プレステとかは買う予定は今のところありません。



よろしくお願いします。







惜しいですね…><

MOTHER2はアドバンスで1+2がありますよ(´・ω・`)



なかなかいい選択ですね。

でもクロノトリガーの海底神殿はまだ「佳境」です。そこから自由度が格段に上がります。





いろいろやるのも面白いですが、ここはあえてやり込むのはどうでしょうか?

MOTHER2ならレアアイテム、クロノトリガーならマルチエンディング、FF5やマリオRPGなら裏ボスとか…



最後に、それらをやり終わったら、是非ニコニコ動画で「スーファミ元気玉」と検索してみて下さい。








ドラクエⅤ・Ⅵ、FFⅥやロマサガⅡをお勧めします。



ロマサガⅡは難易度がやや高いのですが、歯ごたえ十分。

ドラクエⅤ・Ⅵ、FFⅥはシリーズでも非常に評価が高い作品です。



アクションRPGなら聖剣伝説3、ソウルブレイダー。

聖剣伝説3は2が面白ければ是非勧めたいです。



ソウルブレイダーは話が短くやり応えは少ないですが、

SFC初期作の割には題材がいいです。グラフィックはあれですが…



先の方の作品も含め、SFCのRPGは良作揃い。

是非、色々遊んでみてください。







SFCなら「新桃太郎伝説」がとても良いRPGですね



アクションRPGなら「天地創造」



「バハムートラグーン」もオススメです

オススメなゲームソフト教えてください。 今はDS版のゼノサーガをやってるのですが...

オススメなゲームソフト教えてください。

今はDS版のゼノサーガをやってるのですがもうすぐクリアしてしまうので新しいソフトを買おうと思っています。


ジャンルはRPG(アクションは苦手です)

なるべくストーリー性重視で、グラフィック(アニメーション)が綺麗なのがいいですね。キャラの声が出ていれば尚いいです。

機種はPSPもしくはDSでこれは面白くてオススメなゲームソフト教えてください。



参考までに今までにハマッたゲームが・・・

DS

ファイナルファンタジークリスタルクロニクル

『エコーズオブタイム』

『リングオブフェイト』



アクションRPGですが意外にも簡単でした(私でもクリアできましたから)

『ドラクエ9』

『ワールドデストラクション』

『テイルズオブハーツ』

『クロノトリガー』



PSP

『英雄伝説空の軌跡』



DS版のドラゴンボールは面白そうなのですが実際にプレイした人の感想も聞かせてください。







声&アニメアリ★ 声アリ☆



DS

★・テイルズオブイノセンス(ハーツがハマったのでしたら是非)

・ドラクエ4

・ドラクエ5

★・幻想水滸伝ティアクライス

・サモンナイト

・サモンナイト2

☆・ファイナルファンタジー4



PSP(UMD)

★・ジャンヌダルク

★・スターオーシャン

★・レディアントマイソロジー

★・レディアントマイソロジー2

☆・マナケミア2

☆・うたわれるもの

★・テイルズオブリバース

★・テイルズオブデスティニー2

☆・テイルズオブファンタジア

・幻想水滸伝Ⅰ・Ⅱ



PSP(ダウンロード専用)

・FF7

・FF8

★・ゼノギアス

☆・グランディア

☆・マリーのアトリエ

★・エリーのアトリエ

★・リンダキューブアゲイン



PSPのゲームアーカイブスではダウンロードで600円~1500円という安さでPSの大作RPGができるので、オススメです(^^)

それ以外ではアニメも声もあって綺麗でストーリー重視ならやはりテイルズシリーズかと思います。

DSのイノセンスかPSPのリバースあたりが条件に合ってるかな?

リバースは元々PS2で出たソフトですので、綺麗さはピカ1です。

DS版のドラゴンボールは良くも悪くもファン向けですね、ですが真のファンと胸をはる友人からするとダメだったらしいですが…。

FFで、外伝の光の4戦士を初めて買ったのですが

FFで、外伝の光の4戦士を初めて買ったのですが

ファイナルファンタジーの他のシリーズもこれと同じような感じの戦闘やグラフィックなのでしょうか?外伝なので違いますか?

かなり街のデザインや雰囲気が気に入って楽しくプレイしています。

他のFFシリーズも似たような感じならまた買いたいです。







光の4戦士はFFシリーズの中でも割と異色の存在です。



外伝なので、本家ナンバリングタイトルとはだいぶ趣が異なります。

ナンバリングタイトルは基本的に写実的な描写を基調としており、

光の4戦士のような絵本調の表現ではありません。



参考:DS版FFⅣ

http://www.square-enix.co.jp/ff4ds/



「システム」の項目でゲーム画面を確認できます。

DSのⅢもだいたいこんな感じです。



据え置きタイトルの場合、実写さながらのリアリティを感じさせるような

精緻な描写をウリとしています。



戦闘もセミリアルタイムであったり、その発展系であったり、

4戦士のようなターン制のシステムはⅢ以降だと殆どありません。



そもそも光の4戦士自体、「昔懐かしいFFを今の技術でリニューアル」というコンセプトなので、

ファミコン時代のⅠやⅢが比較的テイストとして近いですね。








こんにちは 初めましてw



ライです



ん~っと・・・・・・・(^^;)



DS内でって事なのかな?それとも全編を通してって事なのでしょうか?



DS内でならば似たようなFFはFF3ですね 外伝の製作スタッフが同じなのでw(^^)



PSやPS2、PS3ではかなり違っています



外伝は「昔のFFをもう1度」と言うキャッチコピーの元で製作されたので 貴方の言う「似たような感じ」とは随分かけはれていますね



なのでお勧めはしませんね・・・w



興味を持ったのなら公式サイトにてFFの事を調べるのをお勧めしますw(^^;)



ライからでした

皆さんはどっちのゲームを買いたいですか?

皆さんはどっちのゲームを買いたいですか?

ファイナルファンタジー13vsドラゴンクエスト9



私はドラゴンクエスト9に一票です。







FF13もやりたいけどPS3持ってないし、12(11はもちろん)やってなくて10止まりだからドラクエⅨ。



ドラクエはⅠ~Ⅷまでやってるので。










FF13。DQゎ幼稚だし、FFとくらべるなんて失礼だと思う。

実際スクエ二ゎFFのほうが力いれてるし。







なんか批判ばっかりしてる趣旨の理解できてないアホがいるけど、

ココはそういう場所じゃないからね。



僕はドラクエ9です。







ファイナルファンタジー13です!



グラフィックがどれぐらい綺麗なのか楽しみです!





まだPS3は持ってないんですけどね…。







私はFF13に一票です。



ドラクエもFFもどちらも好きですが、ドラクエ9はDSなのでちょっと物足りない気がしてなりません。

なぜなら今までDSで出してきたドラクエシリーズが難易度が低く、物足りなかったからです。



もしドラクエ9がPS3で発売だったら・・・ドラクエに一票していたかもしれませんが。







私もDQ9で。

最近のFFはムービーや戦闘シーンに力入れすぎです。ストーリー的にもバランスいいならFFに要れますが…多分、無理でしょうから(苦笑)DQに一票。

話変わりますけど、最近、昔のFFのリメイク版等出してますよね。FFは新シリーズ立ち上げよりもリメイク版の方が売れるよーな気がするんですけど(笑)







どちらもいいがDQかな。

ベスト版が出たらFFも買おうと考え中。



どちらもいいでしょうね。







ドラクエに決まってるッスよ。

FFなんてムービーなかったらクソゲーだし。

高画質だからとかDSだからとか

関係ないと思う、しかもPS3ってロード長いし、

ロードが短いDSですね。FFは9で終わったZE☆







DQ9。

FFは10で見切りをつけた。

ムービーだらけのミニゲーム集はイラナイ。







自分はFF13ですね

あの高画質であのスピーディーな戦闘システムには圧倒されました



DQ9はDSの時点で論外です

いくらなんでも8からの劣化がひどすぎます wiiなら買ったんですけどね^^







FF13に一票。今度のドラクエってDSでしたよね?その時点で選択の誤りだと感じます。ドラクエ外伝ならまだしも9をあの小さい画面のDSなんてどうかしてます。結果やる気0。まだWiiで出してくれた方が諦めがつきました。個人的に納得いきませんね。あとPS3のロードは遅いとか訳の分からん回答者がいますが無視。充分早いです。PS3持って無いのにデタラメ言わない様に。







●ニックスって最近クソゲーしか出してないんですよね・・・。FF13も影響を受けると思います。wifiや職業変更、リンチできるDQ9が面白そうなんでってか先行予約しました★

パソコン工房でハイパフォーマンスMD7000シリーズAmphis BTO MD7100ICI7G TYPE...

パソコン工房でハイパフォーマンスMD7000シリーズAmphis BTO MD7100ICI7G TYPE-SR299980円を買おうと思ってます。オススメのカスタマイズを教えていただきたいです。

主にファイナルファンタジーなどのゲームのために買うつもりです。







http://www.pc-koubou.jp/search.php?keywords=MD7100ICI7G&rrp=cl_mo_q...



どれだ?



ゲームパソコンを買う前に読みましょう。

http://gamer.fan-site.net/

ゲームパソコン購入ガイドやCPU・グラボの性能比較、電源容量の計算機があります。



3DゲームをまともにプレイするならそれなりのCPU・メモリ・グラボが必要でゲームモデルは3Dゲームが可能な構成になっております。



ファイナルファンタジーならi7 2600/8GB/GTX570-590くらいがお薦め

資金に余裕がありそうなのでグラボはSLI構成がいいかな

SSD+HDD構成にすればゲーム性能として問題のないPCになるでしょう。

ファイナルファンタジー「Ⅰ」からの質問です。

ファイナルファンタジー「Ⅰ」からの質問です。

この作品の良かった点・・・



悪かった点・・・



を冷静に教えてください。







非常に申し訳ないが訂正させてもらうと、DQの戦闘画面は3Dではなく2D。正確は、一人称視点と言うのです。



良かった点・・・

(DQと比べて)職業の概念があること。しかし、WizやUltimaもそうであったようにマネであることには代わりない。



悪かった点・・・

1)敵Lvとのバランスが悪い

2)Lvがどれだけ上がっても先制攻撃される割合が高い。

3)魔法の使用回数が決まっているため強力な魔法を使い難い。

4)HPの低いキャラを後衛に下げても攻撃を喰らい易いので殆ど意味がない。

5)ストーリーの絡みが良くわからない。

6)上級職に転職しても殆ど強くない。

7)熱中するほど面白くない。

8)後になって買ったことを後悔してしまう。



ま、挙げれば切がないが・・・

FFが未だにシリーズ化されてる意味がわからない。








良かった点・・・ドラゴンクエストのように、3D視点ではなく2D視点でプレイヤーの分身を作ったこと。

 これにより、戦闘シーンにより感情移入出来るようになった。



悪かった点・・・ドラクエ同様、ゲーム好きの子供を増やしたこと。

携帯アプリ、ファイナルファンタジーⅣとファイナルファンタジーⅣTAってどう違う...

携帯アプリ、ファイナルファンタジーⅣとファイナルファンタジーⅣTAってどう違うんでしょうか??



また、ⅠとⅣとるならどちらをオススメしますか?


(ファミコン時代にやって以来です)







ファイナルファンタジーⅣはスーパーファミコンの移植

TAはIVの続編(外伝)となっています。

まずはIVの方をプレイする事をオススメします。



IとIVはどちらも出来が良いですが

どちらかというとIVの方をオススメします。

Iはリメイクされているとはいえ、今遊ぶと不親切な部分が多いです。

PS3でデモンズソウル並みにハマれるゲームを教えてください!

PS3でデモンズソウル並みにハマれるゲームを教えてください!

↓プレイ済みソフト



・デモンズソウル(言わずと知れたPS3最高の神なのだが、もっともっと売れて欲しい!そうしないとフロムが続編を出してくれないww)

プレイ時間650時間



・コールオブデューティー4

プレイ時間20時間



・キルゾーン2

プレイ時間40時間



・FarCry2(どうやらFPSは僕には合わないらしい;)

プレイ時間10時間程度



・リトルビッグプラネット

プレイ時間10時間以内



・アクアノーツホリデイ(アマゾンで間違えて購入ボタンを押しました・・・orz)

プレイ時間3時間以内



・リッジレーサー7

プレイ時間50時間以内



・グランツーリスモ5プロローグ

プレイ時間100時間前後



・ブラーレーサーズ

プレイ時間25時間



・バーンアウトパラダイス(レース系は飽きやすい)

プレイ時間20時間程度



・アサシンクリードI&Ⅱ

プレイ時間80時間



・ファイナルファンタジー13(おい、これ本当にゲームなのか?映画と間違えて市場に出しちまったんじゃねえのか?)

プレイ時間50



・グランドセフトオート4(個人的には総合的観点から見てSランクの神ゲー。同シリーズは前作から愛好しています。デモンズソウルに負けず劣らずの神ゲーでした。)

プレイ時間800時間超



・グランドセフトオート4 エピソードフロムリバティーシティー

プレイ時間200時間



・二ーアレプリカント(個人的にストーリーはPS3の最高峰レベル。ストーリーが主であるだけに全クリさえすれば二度と手につける事のないゲームですが・・・)

プレイ時間70時間











・・・そして現在気になっているソフト↓

・ロロナのアトリエシリーズ

質問①どういったところが特徴or魅力的なのでしょうか?

質問②末永くハマれますか?一周クリアしたらお腹いっぱいということは起きないでしょうか?











自分はゲームに”オリジナリティ・世界観・自由度・末永くハマれる(周回プレイしても飽きにくい)”を求めています。

だから世界観と自由度の高いデモンズソウルとグラセフはこんなにも長くプレイできています。

もうひとつ重要な要素として、どちらもオンライン機能が充実しています。







それらを踏まえて、こんな僕にお勧めのPS3ソフトを教えてください!!^^

※大概世間が高評価しているソフトはハマれます!







おもしろいゲームほとんどブレイしてますね(^_^;)

デビルメイクライ4

メタルギア

ラチェット&クランク

おもしろいよ~








僕っていってみたり、俺っていってみたり私っていってみたり

自称高3女子なのに、ゲームしすぎじゃね?

今まで見てきたアニメ、ゲームの傾向からお勧めのアニメ、ゲームを教えてください。

今まで見てきたアニメ、ゲームの傾向からお勧めのアニメ、ゲームを教えてください。

<アニメ>

家なき子(古いバージョン)

エルガイム

ガンダムシリーズ(逆襲のシャアまで)

北斗の拳

筋肉マン

ミスター味っ子

銀河英雄伝説

北へ

なるたる

ひぐらしのなく頃に(解も含む)

地獄少女

ハヤテのごとく

AIR

デスノート

ドラゴンボール

ノワール

プロジェクトA子

モルダイバー

バウンティドッグ 月面のイヴ

ぼくの地球を守って

老人Z

メガゾーン23Ⅲ

ベルセルク

ソルティレイ



<TVゲーム>

ゼノギアス

ゼノサーガⅠ

クロノ・トリガー

クロノ・クロス

ファイナルファンタジーシリーズ

ドラゴンクエストシリーズ(Ⅴぐらいまで)

真・三国無双シリーズ

スマッシュブラザース

スーパーマリオ

季節を抱きしめて

BLOOD

DESIRE

EVE burst error

YU-NO



<PCゲーム>

DE・JA(古いほう)

闘神都市

ドラゴンナイトシリーズ

三国志シリーズ



Moon.

Kanon

AIR



好きなキャラは自分は男ですが、

家なき子(古いバージョン)のビタリス

デスノートの初代L

エルガイムのギャブレー

ガンダムZZのマシュマー

モルダイバー



あと、アニメじゃありませんが

ストレッチマン



ゲームでは、

三国無双の張遼

ゼノサーガのジギー



などです。



できれば、渋いジジイか2枚目だけど面白いところがあるキャラがいいです。







観ているかもしれないがアニメで



「バンブーブレード」

「もっけ」








Moon.、Kanon、AIRとプレイしていればONE 〜輝く季節へ〜を是非どうぞ。

パソコン版18禁声無しがお薦め、PS版は不可。







すでにみられているかも知れませんが、「機動警察パトレイバー」は。

今みてもそう古くさいとは思わない気がします。

最近のものでは、絵に拒否反応さえ起こさなければ「ノエイン」かな。

渋いジジィや2枚目で面白いキャラで思い浮かぶのは「宇宙戦艦ヤマト」や「めぞん一刻」とかも。

PSPでおもしろいゲームを教えてください。

PSPでおもしろいゲームを教えてください。

モンハン

キングダムハーツ

ゴッドイータ

ファンタシースターポータブル

ファイナリファンタジー

以外でおねがいします

ジャンルはなんでもいいです







ときめも4

アーマード・コア3 ポータブル

ディシディア ファイナルファンタジー

無双OROCHI 魔王再臨

テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2

幻想水滸伝 I & II

大航海時代








メタルギアOPS+は、

面白いですよ、オンライン対戦などいろいろできます。







こににちわ。

勇者のくせになまいきだ。



地味にはまりました。

FFXIII-2(ファイナルファンタジー13-2)の同梱版についてくるコントローラーって ...

FFXIII-2(ファイナルファンタジー13-2)の同梱版についてくるコントローラーって

特別な黒色なのですか?

それともただのブラックと同じですか?







こんにちは。持っていますがソフトだけ取り出したため、こちらを参照下さい。



http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR3IP146AKDBV5K/ref=aw_cr_i_1?qid=...



ブラックパールのようです。特別仕様ですね。

ドコモの901ISに内臓されているIアプリのファイナルファンタジーⅡは ファミコンと...

ドコモの901ISに内臓されているIアプリのファイナルファンタジーⅡは

ファミコンと一緒の内容でしょうか?

どこの攻略本を買ったらいいのかどなたか教えていただけないでしょうか?







内容は同じですが、裏技、バグはできなくなっていました!

攻略本を買うほど内容が多くないのでインターネットをオススメします!

http://204.jp/~jupiter/ff2/ff2.html

ファイナルファンタジーの事で質問なんですけど ドコモのP900iのアプリのファイナ...

ファイナルファンタジーの事で質問なんですけど

ドコモのP900iのアプリのファイナルファンタジーで

賢者の洞窟の中で老人に話し掛けたら土の杖というのがもらえて

アースの洞窟のバンパイアと戦ったところの奥に行けるようになっていた

のですがそこに石版(?)みたいなのがあってそこから先に進む事ができません。

どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。







その石版の下にまたさらに地下への階段があって、

石版の前で土の杖を使うとその石版を壊す事ができますよ。

ちなみにそこからまだ探索が続きますので、

バンパイア討伐時以上に準備を怠らないようにして下さい!

老人に聞いたと思いますがバンパイア以上の強敵が待ち構えていますので。

N901iSでファイナルファンタジー2がダウンロードできない N901iSを使っているの...

N901iSでファイナルファンタジー2がダウンロードできない



N901iSを使っているのですが、スクエアエニクスのサイトに行っても、ファイナルファンタジーがダウンロードできません。N900では対応済みのとことですが、901iSはまだ未対応なんでしょうか?







ファイナルファンタジーⅡは、

N901isには対応しています。



また、スクウエア・エニックスサイトから入るのではなく、

ファイナルファンタジーiのサイトから入ります。



そうしないと、DL出来ません。





行き方



iメニュー→メニューリスト→

ゲーム→ロールプレイング→

ファイナルファンタジーi



です。



なお、マイメニュー登録が必要で、

月額500円です。

ファイナルファンタジーについて 今までにファイナルファンタジーはいくつ発売さ...

ファイナルファンタジーについて



今までにファイナルファンタジーはいくつ発売されてきたのでしょうか?



私は、10しかプレイしたことがありません。




ソフト名、プレイできるハード名、プレイしたことのあるソフトについては、5段階評価にするとどれくらいにあたるか等教えてください。







とりあえずナンバリングタイトルとその関連作だけ書きます。



ファイナルファンタジー:FC(ファミコン)、WSC(ワンダースワンカラー)、PS(プレイステーション)、GBA(ゲームボーイアドバンス。IとIIが一緒になったI・IIアドバンスとして発売)、PSP(プレイステーション・ポータブル)



ファイナルファンタジーII:FC、WSC、PS、GBA(IとIIが一緒になったI・IIアドバンスとして発売)、PSP



ファイナルファンタジーIII:FC、DS



ファイナルファンタジーIV:SFC(スーパーファミコン。後に低難易度のイージータイプが発売)、PS、WSC、GBA(IVアドバンスとして発売)、DS



ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-:ケータイ(docomo、au)



ファイナルファンタジーV:SFC、PS、GBA(Vアドバンスとして発売)



ファイナルファンタジーVI:SFC、PS、GBA(VIアドバンスとして発売)



ファイナルファンタジーVII:PS(後に追加要素が含まれたインターナショナルが発売)



ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン:1時間映像作品。DVD(通常版と初回限定版と限定BOXのADVENT PIECES: LIMITEDが同時発売)、UMD(PSP用)、BD(ブルーレイディスク。来年3月にコンプリートとして発売予定)



ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジーVII-:PS2(後にアルティメットヒッツでインターナショナルが発売)



ダージュ オブ ケルベロス ロスト エピソード -ファイナルファンタジーVII-:ケータイ(docomo)



ビフォア クライシス -ファイナルファンタジーVII-:ケータイ(docomo、au、SoftBank)



クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-:PSP



ファイナルファンタジーVIII:PS、Windows



ファイナルファンタジーIX:PS



ファイナルファンタジーX:PS2(後にインターナショナルが発売)



ファイナルファンタジーX-2:PS2(後に通常版から2ヶ月後の物語であるラストミッションが収録された、インターナショナル+ラストミッションが発売)



ファイナルファンタジーXI:PS2、Windows、Xbox360(後にPS2とWindowsでは拡張データディスクのジラートの幻影、プロマシアの呪縛、アトルガンの秘宝、3機種でアルタナの神兵が発売。Xboxでは発売時にはオールインワンパック等拡張データディスクがその時点で発売されているものが全て入ったものが発売。現在は4種類全ての拡張データディスクが入ったパックが発売中)



ファイナルファンタジーXII:PS2(後にジョブチェンジシステムが搭載されたインターナショナル ゾディアックジョブシステムが発売)



ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング:DS



以上です。

僕はFFシリーズがゲームで一番好きで、IVジ・アフター、ダージュオブケルベロスロストエピソード、ビフォアクライシス、クライシスコア、X-2、XI、XII、XIIレヴァナント・ウイング以外は全てやりましたが最高でした(ダージュオブケルベロスだけ4点かな)。

現在開発中のXIII、ヴェルサスXIII、アギトXIIIが待ち遠しいです。でもその前に全てクリアしないと。








FFシリーズは以下のとおりです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E...

ファイナル ファンタジーのおすすめランキングを教えてください。

ファイナル ファンタジーのおすすめランキングを教えてください。

Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳの中でよろしくお願いします。









1位



2位



3位



4位







1位 III

ジョブシステムなどが魅力的。というか俺がこの4つで1番好きなやつ。



2位 IV

FF1番の正統派RPG。難易度は高め。



3位 I

なんというか…普通?初期の難易度が超高い。



4位 II

作業ゲー。オススメはできない。








1位FF3

この中だと唯一自由にジョブチェンジ出来るので

自由度は高いです

DS版だと絵も綺麗なのでオススメできます

悪いところはダンジョン内でセーブが出来ないとこかな



2位FF4

この中だと個人的にやりこみ度が高い作品

DS版だと引継ぎもあるので楽しかったです

悪いところは地味にボスが強かったとこですね



3位FF1

自分の中だとまあ良かったんじゃないかと思う作品

でも最初のジョブ決めを間違えるとメチャクチャ大変になります

実際に自分は1人シーフ選んで損しました



4位FF2

あまりオススメできないです

レベルもありませんしほんとに作業ゲーです







1位: FF3

RPGとしてFFの中で最も完成度が高い。世界観も素晴らしく、転職できるジョブチェンジシステムによってカスタマイズ性が高い。だが、キャラは喋らない(FCのみ)。





2位: FF1(ただしリメイク、FCは最下位)

第一作目なのに普通に面白かった。FF3と同じくキャラは喋らないが、それこそがRPGだと思う。



3位: FF4

正直言って評価に困る。初ATBやゲームバランスの良さは評価できるが、自由度が少ない。そしてレベルで魔法を覚えるので、やることが少ない。



4位: FF2

やり込めるし自由度も豊富。しかし熟練度システムが作業ゲーになる。武器は勿論。魔法のレベルを上げるのが苦痛…

ファイナルファンタジー零式はどのようなゲームですか?

ファイナルファンタジー零式はどのようなゲームですか?

僕はまだファイナルファンタジーというゲームをしたことがないのですが、ファイナルファンタジーとはどのようなゲームですか?

それと、ファイナルファンタジー零式は面白いですか?回答宜しくお願いします。







ファイナルファンタジーとは、もともとは、ドラクエのようにコマンド式RPGです。

剣と魔法と、多少の機械文明が入ったファンタジー世界を冒険するものです。

FFのあとにⅠとかⅡとかの数字だけついたものが本編のシリーズです。

ストーリーはいずれもつながりがなく、また、成長システム等は毎回改良され新要素が加えられるようになりました。



これが人気シリーズになったので、たくさん外伝作品が作られるようになりました。

シミュレーションRPG(FFタクティクス)、対戦格闘(ディシディア)、アクションRPG(クライシスコア)など…



ファイナルファンタジー零式は、本編のようなRPGではなく、アクションがメインの新しいシリーズです。

「ファイナルファンタジー0」というナンバリング作品ではありませんのでご注意を。

レベルアップがあるので、(セールス目的の為か)ロールプレイングと銘打っていますが…



モンハンや三國無双のように、フィールドを駆け回って敵と戦う感じのゲームですね。

歯ごたえのあるアクションゲームであり、難しいという人の救済のために「でもレベルを挙げたらクリアできますよ」と言っているような内容です。

ってどんなゲームでも、そりゃむちゃくちゃレベル上げたらクリアできますわな…。言い訳にしか聞こえませんが。



面白いかどうか…?は、私は体験版をやって「面白くない」と感じたので買いませんでしたが、世間の評価を見ても、絶賛する人と、低く評価をする人、真っ二つに分かれているようです。

これは正直、合う合わないの問題だと思いますので、質問者さんがどう感じるかは質問者さん次第としか言えません。

そういう、癖のあるゲームだということだけは、頭に置いておいた方がいいかとは思います。



リンクを二つ張っておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=hmQT2MfrDMA

オープニングムービーです。これを見て、面白そうなゲーム!と思うか、こんな残酷なのもう見たくない!と思うか…(私は後者。)



もうひとつ。Amazonの評価です。

世間の評価がよくわかると思います。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001DUI3A0/ref=zg_bs_videog...








「ファイナルファンタジーとはどのようなゲームですか?」

一言いえばRPG系で物語が長くとても楽しめると思います。そしてRPG意外にもアクションやシューティングなのあります

(注意)物語が長いため途中あきてしまう可能性が高いですのでやる気もなく適当に買うのはやめましょう

「ファイナルファンタジー零式は面白いですか?」

零式はRPGを混ぜたアクション系だと思います。そして戦い方がすこし難しくやりにくいかもしれないけど慣れれば大丈夫です。そしてストーリーは14人の主人公の物語です。14人の個性のある武器で敵と戦います

そして一回クリアしてもまた楽しめます

わかりにくいな~と思ったら体験版が配信されているので体験版をやってみては?体験版では本編で使える「夏服」をゲットできますそれ以外は引継ぎなどできません(レベル、アイテムなど)



一度やってみては?

3DSで 時のオカリナのリメイク版がでていますが ムジュラの仮面はでると思いま...

3DSで

時のオカリナのリメイク版がでていますが



ムジュラの仮面はでると思いますか?







多分出すと思いますよ(時のオカリナ3Dが売れたと言えるかは別としても)。因みに3DS版の開発元のグレッゾなる会社は聞いた事がありません。

それにしても最近リメイク版がやたらと多いですね。私が思い当るのはスクウェア・エニックスと日本ファルコム(ファルコム商法)ですね。ファルコムなんか大量にリメイク版を出していたような……しかも下手をすると特典で釣っている状態です(イースI・II完全版が良い例だと思います)。(ファルコムについてはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412618719等を参照)



時のオカリナの売上本数を示します。

Wikipediaより

[N64版]

日本:約114万本

世界:約760万本



売上本数

[DS版]

日本:約27万本(2011年7月)[17]

世界:108万本(2011年7月)[17]



因みに、

[ムジュラ]

日本国内合計:約60万本

世界累計:約336万本



DS番の売り上げは、昔だったら明らかに売れたとは言えない数字なのだと思います(ムジュラが人気かどうかもこの数字からは少し疑問が……)。

一番分かりやすいデータを示します。ポケモンは売れてますね。スーパーマリオブラザーズはこんなに(世界で4024万本、ギネス記録)売れているのを私は知りませんでした。Newも相当売れてますね。日本で約617万本(2011年9月)、世界で約2688万本(2011年3月)です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E...



例えば、旧スクウェアで私が好きなファイナルファンタジーIIIとVの例です。FF5のGBA版は売れていると言えるのでしょうか(時のオカリナ3Dより売れてませんね)。FF3のDS版は売れていると思います。



売上本数

[ファイナルファンタジーIII]

FC: 約140万本

DS: 約105万本



[ファイナルファンタジーV]

SFC:約245万本

PS:約15万本

GBA:約24万本



本当はゲーム機本体の売上台数を考慮する必要があるかと思います。(ソフトの売れた台数)÷(本体の売れた台数)×100[%]で計算して良いのかどうかは(本体の故障を考慮すると)難しいです。

ゲーム機本体の売上台数

[ファミコン]

日本:約1935万台

日本国外:約4356万台

[スーパーファミコン]

日本:約1,717万台

アメリカ・カナダ:約2,000万台

[NINTENDO64]

売上台数 約554万台

日本国外:約2738万台

[ゲームボーイアドバンス]

日本:1,696万台

世界:8,147万台

(互換ハードウェアを含む)



まあ結局ムジュラ3Dは出るのかと思います。売り上げが怖いですが。

またのしつもんなんですが・・・・ それが英語で・・・またもや難しい表現なんで...

またのしつもんなんですが・・・・



それが英語で・・・またもや難しい表現なんで・・・・



すみません!!!よろしくお願いします!!><;汗



急ぎです!!><

xD

appaerntly the US army and others use it and they say its quite effective

^^

what games are you going to get? i recamend final fantasy crisis core =3



です!!



お願いします~!!







明らかに、アメリカ陸軍などが使っているが、彼らの評判によると、そいつはずいぶん効果的なんだ。



どんなゲームを買うの? 私の(俺の)お勧めは、ファイナルファンタジー クライシスコア3 かな。

サウンドトラック

サウンドトラック

お勧めのゲームのサウンドトラックを教えてください。

ぼくは、オーケストラのような曲や、ボーカルなど、

テンションが上がったり、リラックスできたりする曲が好きです。

今まででいいと思ったのは、

すばらしきこのせかい、チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮

のサウンドトラックでした。







私もゲームのサントラ大好きで、結構持っています(^^)

オススメは、(個人的な趣味になりますが)



オーケストラ・・・FFオーケストラコンサート(2002)、モンハン狩猟音楽集

ボーカル・・・ペルソナ3、ディシディアFFサントラ

テンション↑・・・イース7サントラ、イースⅠ&Ⅱクロニクルズサントラ

リラックス・・・ファイナルファンタジーⅠ&Ⅱサントラ

関西弁の短縮言葉の投稿を見かけました。解決済で意見出来ず我慢ならなかったので...

関西弁の短縮言葉の投稿を見かけました。解決済で意見出来ず我慢ならなかったので、自ら投稿です。



サークルK→マルKまたはサーKもしくはK


ファイナルファンタジー→ファイファンまたはファイナル(関西の地域によってはⅠ~Ⅲ辺りまではそう呼んでいた。最近は殆どFFで統一されている模様)

マイルドセブンライト→マイセラ(関東でもたまに聞くようにはなった)

ロイヤルホスト→ロイスト



私が忘れている言葉も結構あります。間違いのご指摘ご意見、また現在の短縮語のご投稿どうぞ宜しくお願いします(^^ゞ

関東からの意見もどうぞよろしく。







これを言っちゃお仕舞なんだけどさ。

好きなように短縮すればいいじゃんか。

別に法則なんて無いのだからさ。

個々が好きなように自分の都合の良いように短縮して自然に淘汰されて残るんだぜ!

大阪の「マクド」もそうだろ?

誰も短縮言葉の取り決めなんかしてなかったのだろ?








マイルドセブン=マイセン

セブンスター=セッター

健康サンダル=ナッツァン

ロイヤルホスト=ロイホー

マクドナルド=マック

ケンタッキーフライドチキン=ケンタ

インフルエンザ=インフル

インフルエンザに掛かっている疑いのある人にたいして=インフルってる?

訳が分からない=わけわかめ



一部違うのもあるかもしれませんが、こんなものですかね^^

因みに関東です♪







ロイヤルホスト、ワタシ達(関西じゃないんですが)は、



「ロイホ」と略しております。

単刀直入に感動できるゲームを一品紹介してもらえませんか?

単刀直入に感動できるゲームを一品紹介してもらえませんか?

最近アクションゲームばかりやってまして、なかなか楽しめるのですが感動する作品がなかなかありません。



RPGが好きで

ファイナルファンタジーX・X-2

ドラゴンクエスト5・8

テイルズシリーズ(デスティニー・D2・アビス・リバース・シンフォニア)

などなどやってどれもなかなか楽しめたし、特にFFXの内容はすごくよかったです。



もっているゲーム機は



PS2

PSP

wii

DS

GC

です。



皆さんが感動できるオススメ作品を教えてください。







PS2の『D.C.P.S.~ダ・カーポ~プラスシチュエーション』とその続編(といってもⅠとはゲーム内の時間53年も間が空いていますが)『D.C.ⅡP.S.~ダ・カーポⅡ~プラスシチュエーション』が特に感動できました。

Ⅰの場合『朝倉音夢』、『水越萌』、『天枷美春』、『工藤叶』Ⅱの場合『朝倉音姫』、『朝倉由夢』、『小鳥遊まひる』のシナリオが特に感動しました。

『D.C. Four Seasons ~ダ・カーポ~ フォーシーズンズ』は『D.C.P.S.~ダ・カーポ~プラスシチュエーション』のファンディスクなのでますP.S.をしてからしたらいいでしょう。

『恋愛アドベンチャーゲーム』です。



PCは18禁(内容はアメリカ換算でESRBの『Mature17+』位だと思うがマンガゲーマーではESRBのレーティングを通さないで18禁としてダウンロード販売するらしいです、できればロックスターがローカライズして『Mature17+』で通ってほしかった)PS2はCEROの『B:12歳以上対象』~『C:15歳以上対象』(アメリカ換算でESRB『Teen13+』)です。



CEROの『B』、『C』、『D』は『Z:18歳以上のみ対象』と違い年齢によって規制するためのものではありません。

(たとえ18歳以下でも18歳以上の親戚や年齢を誤魔化して手に入れた兄弟や友人から借りてしまえば問題なく『Z』区分のゲームをプレイできます、それで弟は小学生の時点で『DRIV3R(アタリ)』、『グランド・セフト・オート(ロックスター、カプコン)』、『ゲッタウェイ(ソニー、カプコン)』、『キラー7(カプコン)』をしていました特に『DRIV3R』、『グランドセフトオート』は大のお気に入りらしいです。)



絵に違和感がある方、文章を読むのは苦手という方には『メタルギアソリッド3スネークイーター』をお勧めします。

特に最後のシーンは感動できます。



PS2で日本ではCERO『D:17歳以上対象』、アメリカでは『Mature17+』として発売されています。

『ステルスゲーム』です。



意外にも『グランド・セフト・オート・バイスシティ・ストーリーズ』も感動しました。

日本版は血が出ませんが日本語字幕がある為話が分かり感動できます。

グロテスクな描写が目的でPSPやスワップマジックや北米PS2を持っているなら北米版、グロを捨ててでも話が知りたい方やPSPもスワップマジックも北米版PS2本体も持っていない方は日本版をお勧めします。



PS2とPSPで日本ではCERO『Z:18歳以上のみ対象』、アメリカでは『Mature17+』として発売されています。



『バイオハザード』シリーズも感動できます。

最近は規制され首が飛ばなかったり喫煙シーンが削除されてたりしますがそれでも名作です。

特に2やアウトブレイク、コード:ベロニカは特に感動しました。



PS、PS2、GBC、DS、Wii、GC、N64、PCでCEROレーティング『C』~『D』です。

アメリカでは『Resident Evil』として発売されレーティングはガイデンは『Teen13+』その他は全て『Mature17+』です。








ToHeart2ですね。

内容も濃く、よく出来たストーリーでした。ジャンルは恋愛シュミレーションになるのでしょうけど一度プレイしたらわかりますよ^^







最強ソフトあります!

木に触れると仲間が現れて一緒に敵を倒してくれます。

仲間をどんどん増やしていった方がいいです。何故なら敵との闘いの勝敗は確率で決まるからです。

仲間同士で合体してさらに強くする事も出来ます。高い確率で勝てます。

余り仲間を増やし過ぎると、把握しやすい為か画面がスローになります。よく作ってありますよ。

BGMも最強です。聴いた瞬間ビックリしました。このゲームを作った人、音楽を作った人の顔が見たいですよ。

これは歴史に残る最強ゲームです。

ボコスカウォーズ







最近やったのですが、ひぐらしのなく頃には大泣きしました。

ひぐらしはグロイってイメージがあるかもしれませんがそれ以上に深くて感動的な話です。

ゲームをやっても損はありませんし、アニメで見ても損はありません。

後はToHeart2もよかったですよ。







やはりここは王道でKey作品ですね。特に泣けたのは「AIR」ですね。あとは「CLANNAD]とか。

「CLANNAD」は特に、作品の出来のよさに感動できます。

私はゲームに関しては割と雑食なのでいいですが、ギャルゲーが嫌いなら残念ながらこれ以外に思い浮かびません。

あとは作画の好き嫌いもあるでしょう。

今、Key作品は「リトルバスターズ!」以外はPSPデビューしています。手軽に感動できる作品が持ち運びできるのでオススメですね。

人前でやるのが恥ずかしいと言う人でも出来ますし。

結論としては、泣きたかったら「AIR」、作品のクオリティーの高さを求めるのだったら「CLANNAD」と言ったところでしょう。







泣きゲーと言われるkey作品。



・AIR

・kanon

・CLANNAD

・リトルバスターズ



特にCLANNADは最高でした。

このゲームは買って損はしないと思います。



ギャルゲーが嫌いなら話は別ですが…

CLANNADはただのギャルゲーではないですけどね。







FFXは本当に大好きです!よかったですよね!





感動できるゲームですか。



PS2のメタルギアソリッド3 スネークイ-ター

がオススメです。

最後辺りは感動できますよ。







感動できるのはRPG系ですよね

って言っても、DS・Wiiはどちらかと言えば子供向けって感じですから

PSP・PS2のソフトをお勧めします。

PS2のソフトだとしたら

キングダムハーツⅠ

キングダムハーツⅡ

がいいですよ。

FF・ドラクエのキャラクターが満載で、ディズニーも出てきます。

思う存分やり込めますよ。メガヒットになってるんで、中古であれば安く買えます。

PSPのソフトなら、

FFⅦクライシスコアが

良いと思います。

物語も長くラスボスに行き着くまでに30時間かかりました。

クリアしても2週目があり、ミッションやアクセサリ集めなどストーリーが終わっても

楽しめる要素が多いと思います。



スクエアエニックスのゲームはだいたい面白いです。他にも探してみてください。

ラジアータストーリーズなんてのもお勧めですが(余談







ソニックアドベンチャー2 バトル。







FFXいいですよね!あれは私も最高だと思います。

キングダムハーツはどうでしょう?アクション面でもRPGとしてもかなりの良作です。所詮ディズニー…と侮ってやっていたら本当に面白くてびっくりしました。個人的に1はあまり好きではないのですが2の話は感動して涙する上に眠れませんでしたね(笑)

あとFFVIIもいいです。感動…とまでは行きませんが、ストーリーやキャラ構成はFFXを凌いでいます。面白いです。映像が古いのでしかもFFXをやったのであれば物足りなく感じるかもしれませんが…でも続編のクライシスコアは本当に感動します、ラストはもう号泣ですね。PSPでCGが本当に美しいので是非FFVIIをやってからクライシスコアをやってみてほしいです。







PS2のキングダムハーツです1.2続けてやるとマジでポッロと涙がこぼれてきます涙を流さない奴はキングダムハーツやるなって感じです

でも時間を空けてやると泣けません

今キングダムハーツも安くなっているんでぜひやってみてください







僕が今までで一番感動したのが

PSPのファイナルファンタジークライシスコアです

最後のエンディングは大泣しましたw

ぜひこれはお勧めです

BUMP OF CHICKENのおすすめの曲を教えてください 何曲でもOKです ファイナルファン...

BUMP OF CHICKENのおすすめの曲を教えてください 何曲でもOKです ファイナルファンタジー零で使われた曲も教えてくださいm(__)m







ファイなルファンタジーの曲は、「ゼロ」です。





オススメの曲は、

・天体観測

・オンリーロンリーグローリー

・K

・メーデー

・カルマ

・アルエ

・リリィ

・真っ赤な空をみただろうか

・車輪の唄

・時空かくれんぼ

・R.I.P

・透明飛行船

・三ツ星カルテット





んーーーー・・・・・

ほとんどです(*^_^*)








ゼロです。





angel fall







ファイナルファンタジーで使われたのはゼロですね。



・中高生にオススメ

ラフメイカー

車輪の唄

R.I.P.

ハンマーソングと痛みの塔

ガラスのブルース

ハルジオン

真っ赤な空を見ただろうか

分別奮闘記

メーデー

グングニル

カルマ

天体観測

sailing day

K

ダンデライオン

アルエ



・おっさんにオススメ

花の名

HAPPY

ギルド

Title Of Mine

銀河鉄道

good friends

66号線

友達の唄

Ever lasting lie (Acoustic Version)

レム

乗車権

メロディーフラッグ

スノースマイル

くだらない唄

続・くだらない唄

ベストピクチャー



・個人的に別格だと感じた曲

arrows

飴玉の唄

太陽

supernova

ロストマン

ゼロ

才悩人応援歌





僕は文学者なのであまり音楽に関心のない部類の人間なのですがBUMP OF CHICKENの曲は文学的で作品としての完成度が高いと感じました。

しかし良さが伝わりずらい部分が大きいと思うのでイヤホン付けて一曲につき10回ぐらい聴き込んでみてください。本当に素晴らしいとしか言いようがないです。

年齢層や価値観によって好みが別れるようなので、ここに挙げた曲以外の曲も全部聴いてみてください。

http://www.bumpofchicken.com/m/disco.html







ファイナルファンタジー零で使われた曲は「ゼロ」です。

私はこの曲大好きなのでおすすめでもあります!



あと、おすすめなのは

・グッドラック

・歩く幽霊

・イノセント

・ウェザーリポート

・分別奮闘記

・カルマ

・プラネタリウム



ついでに「カルマ」はテイルズオブジアビスのop曲でもあります。

こんにちは! 携帯アプリゲームでおすすめを探してます。 ロールプレイング希望で...

こんにちは!

携帯アプリゲームでおすすめを探してます。

ロールプレイング希望です他のジャンルでもおすすめありましたらよろしくお願いします。




ドラクエ、ファイナルファンタジー系なら嬉しいですよろしくお願いします。



月額ではなく買い取りでお願いします。







携帯でできるゲームでクオリティが高いRPGものを紹介します^^





ゲームシステムもイベント制度もハイクオリティなゲームがこの ギャラクシーフロンティアです。



http://esgm.jp/frnd_invt_frm.php?aid=1199898&pass=5Y5VI2i1&key=183c...



これは本当に群を抜いています。



携帯3DRPGの進化したシステムやPCで味わうような世界観を携帯でも味わうことができるゲームで、もちろん月額無料なのでとてもオススメです。



ただしこのゲームはDOCOMOのみなのでそれ以外の機種の方にはエレメンタルナイツをオススメします。(3DRPG)



エレメンタルナイツ

http://rpgk.net/index_rpgk.php?branchId=Introduce&leafId=Invite&uid...








無料ですが、ガイラルディアはいかがですか?

2は有料になります。